大阪・堂島浜に位置するZentis Osakaでは、9月25日(日)・26日(月)に“フラワーボール”の体験イベント「Zentis Craftsmanship : Flowerball」(ゼンティス クラフツマンシップ フラワーボール)を開催します。


Zentis Osaka では、「物事の本質に出会える場」としてクラフツマンシップ(職人技)をテーマにしたイベントを展開しています。
その道を代表するプロフェッショナルとお客様との出会いを繋ぎ、プロフェッショナルたちが持つこだわりの職人技を直接受けられる場として特別な時間を創出します。
第1弾は「コーヒー」、第2弾は「金継ぎ」をテーマに開催し、多くのお客様にそれぞれの世界の奥深さをご堪能いただきました。
第 3 弾となる今回のイベントは 9月の SDGs ウィークにあわせて、ロスフラワーを活用したアレンジメントを学ぶワークショップを開催。
廃棄予定だった花材を活かし、サステナブルなアクションを日常に取り入れる機会をお届けします。

フラワーアーティストには、兵庫県・芦屋市に店舗を構える「hanamariproduction」の仲村渠 天人(なかむら あまと)氏を迎え、自宅に飾って楽しめる“フラワーボール”のアレンジメントをご自身で作り上げていただきます。
2 階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」よりお届けする桃のベリーニのノンアルコールスムージーを味わいながら、緑に囲まれたZentis Osaka の開放感あふれるガーデンでお花との新たな出会いの場をご体験ください。
仲村渠 天人氏は今回のコラボレーションに際し、「お花と触れ合い、そして皆さまに少しでも癒されていただき、Zentis Osaka で沢山の笑顔とお会いできるのを楽しみにしております。素敵な場所で、楽しいひと時を過ごしましょう」と述べています。
●「hanamariproduction」仲村渠 天人(なかむら あまと)氏

23歳の時に花の仕事と出会い、ブライダルフラワー業を経て、オーストラリア・メルボルンにあるフラワーショップで勤めながら様々なカルチャーと出会い影響を受ける。
帰国後の 2015 年に妻である仲村渠麻梨子と共に、兵庫県芦屋市にて
hanamariproduction を立ち上げる。
海外のフラワーカルチャーを融合した「新しい花のかたち」をコンセプトに、日常に溶け込むデイリーフラワーや様々なシーンで利用できるお花を届けている。
サステナビリティと向き合いながら花との豊かな時間を過ごし、ホテルでの体験を日々の生活に取り込む、Zentis Osaka ならではのイベントをお楽しみください。
●イベントについて
イベント名 : 「Zentis Craftsmanship : Flowerball」
日程 : 2022年9月25日(日)・26日(月)
提供時間 : 10:00 am – 12:00 pm / 1:00 pm – 3:00 pm
場所 : 1階 ガーデン(雨天時はゲストラウンジ)
料金 : 9,500円(サービス料10%・消費税込)
人数 : 各回定員8名様
内容 : ・「hanamariproduction」仲村渠 天人氏による
“フラワーボール”アレンジメントのワークショップ
・2 階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」のスムージー付き
予約受付 : 06-4796-0111
WEB : https://zentishotels.com/ja/osaka/news/press-release/202208163546/
●「Zentis Craftsmanship : Kintsugi」特別宿泊プラン概要
※販売期間:2022年9月24日(土)~26日(月)
※予約電話番号:06-4796-0111(ホテル代表)
内容・料金 : イベント参加前日または当日のご宿泊を特別料金にて案内
―部屋タイプ―
Studio(25㎡) 1名様 21,500円~ 2名様 30,900円~
Corner Studio(32㎡) 1名様 28,500円~ 2名様 38,000円~
※サービス料10%・消費税・宿泊税込み
※1泊2日・1室利用料金
※イベント参加費含む
WEB : https://zentishotels.com/ja/osaka/news/event/202205313240/
-Zentis Osaka (ゼンティス大阪)-
ブランドコンセプト
「Encounters of a New Kind 感性が、深呼吸する場所。」
今まで出会うことのなかった人々、ビジョン、価値観、アイディアそんな「新しい何か」との知的邂逅がゲストに新たな息吹を与える場所を目指します
2020年7月に開業した、大阪・堂島浜に位置するホテル。パレスホテルが展開する宿泊主体型の新ブランド。
「Zentis」とは究極を象徴する「Z」とラテン語で本質を表す「entis」、また日本語の「zento(前途)」、「en(縁)」から作られた造語。
自らのライフスタイルの本質を極める人達が、暮らすように滞在を楽しみながら、前途を切り拓き、縁とめぐり合える場所になるという想いを込めています。







インテリアデザインは、「SIXTY SoHo New York」や「The Hari London」など世界のラグジュアリーホテルのデザインを数多く手がけた、「タラ・バーナード&パートナーズ」の創始者 タラ・バーナードが担当。
大阪の中心で知的好奇心をくすぐるような体験を求める、洗練されたゲストをターゲットに、自然な素材や色を基調としたデザインとなっています。
1階は大きなガラス窓から自然光を取り入れた開放的かつ温かみのある空間が広がり、中心には1 階から2 階へと続く石の階段を設けました。
1階ロビー中央奥に広がる、ゆったりとしたゲストラウンジは、宿泊者専用で 24 時間ご利用いただけます。
周りを気にせずにPCを開いて仕事ができるボックス席や夜に灯される暖炉の前にはゆったりとしたソファ、緑に囲まれ心地よい風を感じるガーデンなど、無料のコーヒーや紅茶とともにそれぞれのライフスタイルに沿ってお過ごしいただけます。











スイート2 室を含む全212の客室にも温かみのある自然な素材や色を取り入れ、日本人アーティスト江原正美氏の作品をアクセントとしています。
客室入口付近には、携帯電話やルームキーなどのちょっとした荷物を置きたくなる使いやすいカウンターを配置。
広々とした印象を与えるオープンクローゼットやデスクワークもしやすいように配置されたテーブルとチェア、ソファ、スタンドライトなど、コンパクトながらも必要な機能が詰まった設えも特徴です。
全室Apple TV を完備、Netflix やAmazon Prime などのアプリに接続し、あえて自宅のようにゆっくりと映画をお楽しみいただけます。
バスアメニティにはオーストラリアの自然派スキンケアブランド「Hunter Lab」をご用意しています。
そして、「最高の身支度を整える場所」をコンセプトにした、宿泊者専用の24 時間利用可能な多目的ルーム「Room001」にもご注目ください。
ランドリーやアイロン・アイロン台、ネスプレッソのコーヒーメーカー、デザインや大阪に関する書籍に加え、靴磨き師によるシューシャインサービスやフレグランスアドバイザーが選んだその時の気分や季節にふさわしい香水をお試しいただけるフレグランスバーを設置。
お出かけ前に立ち寄り必須のスペースです。
■名 称: Zentis Osaka (ゼンティス大阪)
■開 業 日: 2020年7月15日(水)
■所 在 地: 大阪市北区堂島浜1丁目4番26号
1 階 フロント、ゲストラウンジ
2 階 「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」
多目的ルーム「Room 001」、フィットネス
3~13 階 客室
■延 床 面 積 : 9,153.15㎡(2,767.46 坪)
■経営会 社: 株式会社パレスホテル
■運 営 会 社: 株式会社パレスホテルマネジメント
■総支配 人: 安井 淳
■デ ザ イ ン: タラ・バーナード&パートナーズ 代表タラ・バーナード
■客 室: 212室(スイート2室含む、25㎡~57㎡)
■アクセ ス: JR「大阪」駅より徒歩約12分、JR 東西線「北新地」駅より徒歩約4分、
地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅より徒歩約4分、京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅より徒歩約4分
■公式サイト: https://zentishotels.com/ja/osaka/
■Facebook: https://www.facebook.com/zentishotels/
■Instagram: https://www.instagram.com/zentishotels/