淡路島の玄関口に位置し、明石海峡大橋を眺めながら旬の食材を味わえるレストランや特産品のショッピングを楽しめる淡路ハイウェイオアシスは旅の途中にホッと一息立ち寄れ、淡路島のグルメを楽しめるメニューを用意している「おあしすキッチン」から定番メニューに加え淡路島の㈲大造畜産だけが生産しているブランド牛「椚座(くぬぎざ)牛」をふんだんに用いた新メニューを販売しています。


『おあしすキッチン』は島ならではの旬の食材を使ったグルメフードコートで、ササッとスピーディーに、しっかり淡路島メニューなのがポイントです。
ライブキッチンの“見える”調理風景も楽しみながら、子どもも大人もおいしく満たされるメニューが大充実。
さらに、大人気の淡路牛コロッケ、淡路玉ねぎ豚まんといった、テイクアウトメニューまで揃っています。
島のローカルフードを持って淡路島公園へ出かけ、家族や友だちと“島ピクニック”を楽しむ、なんてのもオススメです。
<新メニュー>
淡路椚座牛(くぬぎざ)牛スジうどん 980円(税込)

淡路椚座牛(くぬぎざ)牛スジとじ丼 1,200円(税込)

椚座(くぬぎざ)牛について

【大造畜産(椚座牛)】
創業12年。淡路島の㈲大造畜産だけが生産しているブランド牛。
その生産方法・品質に強いこだわりと自信があり、全日本牛枝肉コンクールで優秀賞を獲得するなど、島内外で高い評価を得ている。
東京、大阪から直接買いに訪れる。
他の「淡路牛、淡路ビーフ」と十把一絡げになるのを避けるため、独自のブランド「椚座牛(くぬぎざぎゅう)」として出荷している。
育成、精肉、販売まで自社で一貫して行っている。社名・ブランド名は社長の名前「椚座大造(くぬぎざたいぞう)」より。
【肉質】脂の融点が低く、舌の上でさっととろける。

上質のサシがきめ細かく入っており、等級は4~5等級。
【牛】
肉質の良い未経産の牝牛のみを1歳から17か月間飼育する。全て未経産の牝牛(肉質が良く柔らかい)。
完全に成長して肉が固くなってしまう前に出荷する。
<淡路ハイウェイオアシスについて>
兵庫県立淡路島公園内に位置し、島内の玄関口となる「淡路ハイウェイオアシス」。
明石海峡を眺めながら、地元ならではの旬の食材を存分に味わえるレストランや、淡路島の特産品などショッピングが楽しめる淡路物産館を併設する、島の魅力ぎゅっと詰め込んだ施設です。

休憩だけでなく、1日中遊んで過ごせる施設です。
神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリア上下駐車場より連絡道路で直結。一般道路からも利用可能。
大型観光バス51台、普通車560台収容 ※駐車無料

淡路ハイウェイオアシス 兵庫県淡路市岩屋大林2674-3
TEL0799-72-0220 http://www.awajishimahighwayoasis.com/
淡路北スマートインターチェンジについて(淡路市)
http://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/kikaku/27330.html
<ユーアールエー株式会社について>
