すでに4割近くの女性が肌質・髪質改善など美容目的で摂っている!?ネクスト美容トレンド “プロテイン美容” に注目<潤い肌・艶髪・理想ボディに!プロテインの賢い活用法を紹介>

投稿日:

※写真はイメージです

数年前からブームがつづくプロテインですが、最近は肌や髪などの美容を目的にプロテインを摂取する”プロテイン美容”に注目が集まっています。

従来はアスリートや筋トレをする人が摂取するイメージが強くありましたが、近年は女性向けの商品や飲みやすいフレーバーや手軽に摂りやすいプロテインバー等が増加。

また従来の飲む・食べるプロテインだけでなくプロテインが配合されたシャンプーや美容液など多様なカテゴリー商品が登場し、プロテイン市場がさらに広がっています。

10年間で約4倍に!プロテイン市場が急拡大

※写真はイメージです

富士経済の調査によると、プロテインパウダーや飲料、お菓子などを含めたたんぱく補給食品の国内市場は急成長しており、2022年には約10年前の558億円と比べると約4倍にあたる2500億円に達する見込みです。

さらに2026年には3071億円までになると予測され、プロテインブームはまだまだ続くとみられています。

<参考>
株式会社富士経済「たんぱく補給食品市場に関する調査2022」:https://www.fuji-keizai.co.jp/file.html?dir=press&file=22093.pdf&nocache

筋力だけでなく「美容」にも、プロテインを摂取する人が増加

全国の20歳~69歳の女性を対象に行った「プロテイン摂取と美容に関する調査」では、約3割の女性が数ヶ月に1度プロテインを摂取していることがわかりました。

摂取する目的は「筋力向上のため」が48.4%で最多でしたが、4割近くが肌質や髪質改善など「美容のため」のために摂取していると回答し、その目的が多様化していることがわかります。

プロテインマイスターであるプロテインひろこさんは、「美容面におけるたんぱく質の重要性が理解されプロテインの存在が従来の“トレーニングのお供”から”美容と健康のために必要なもの“に広がっている」といったコメントを寄せています。

<参考>株式会社ネオマーケティング「プロテインの摂取と美容に関する調査」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000308.000003149.html

今注目の‘’プロテイン美容‘’ 食品や美容商材で続々登場

加熱するプロテイン市場で今特に注目されているのが‘’プロテイン美容‘’です。
最近ではタンパク質が多く含まれたお菓子やゼリー、可愛らしいパッケージのプロテインドリンク、プロテイン配合のシャンプーなど、女性向けのプロテイン商品が、様々なカテゴリーで発売されています。

これにより、簡単・手軽かつ抵抗感なくプロテインを生活に取り入れられるように。美容や健康管理への意識の高い女性を中心に、今後もプロテインを含んだ商品への注目は高まると予想されます。

プロテインバー

明治TANPACT/<牛乳でつくるコーンスープ>

シャンプー

コスメテックスローランド
ヘアザプロテインシリーズ

爪美容液

BCLカンパニー ネイルネイル ドロップリペアセラム/<爪美容液>

参考小売価格:990円(税込)

特徴:爪の内側をケアする浸透ケラチン
と、爪の表面をケアするコーティングケラチ
ンの2種を配合。

<参考>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000038303.html

今注目の“プロテイン美容”その効果や活用法を専門家が解説!

女性向けの様々なプロテイン商品が販売され、注目を集めている’’プロテイン美容’’について、その効果や活用方法を専門家が解説します。

タンパク質不足は、肌荒れやシワ、たるみなどの肌トラブルや、枝毛や切れ毛といった髪のトラブルの原因になってしまう可能性があります。

積極的にタンパク質を取り入れるようにしましょう。

プロテインひろこ(プロテイン愛好家)

「プロテイン」といえばこれまでマッチョな男性たちが筋肉づくりのために飲むものと思われていましたが、ここ数年の筋トレ女子・腹筋女子ブームなどに見られるように健康的な美ボディに憧れる女性の筋力アップやコロナ禍での環境変化によるコロナ太り解消、宅トレブームによるダイエット目的での利用が一般的になってきており、昨今のプロテイン市場の成長は特に「女性」がけん引していると言われています。

プロテインは「筋トレのお供」から「美容と健康のために必要なもの」に広がってきています。


女性特有の悩みが現れやすい髪・肌・爪はどれもたんぱく質が材料となっており、仕事や家事育児に忙しい現代女性が手軽に悩み解決できる手段としてプロテインは有効です。

最近ではプロテイン飲料やプロテインバーなど口から摂取する食品のみでなく、プロテインを含むシャンプーも発売されるなど今後も様々な方法で美容におけるプロテイン摂取の広がりが期待できます。
ぜひご自身の生活の中で「プロテイン美容」を意識してみてください。

●美容におけるプロテイン(タンパク質)

タンパク質は人の体を構成する重要な成分で髪や爪はもちろん、肌を構成するコラーゲンや血管、細胞の一成分、酵素はすべてタンパク質でできているため、プロテインは美容に大変効果的です。

潤い肌

タンパク質不足によって肌の新陳代謝が落ちると、
肌荒れやシワ、たるみ、くすみが起こりやすくなります。
タンパク質を十分に取り入れることで、健康でハリのあ
るお肌を手に入れることができると考えられます。

艶髪

髪は主にタンパク質の一種であるケラチンでできています。主成分であるタンパク質が不足すると、ハリやコシがなくなったり、枝毛や切れ毛が起きやすい状態になる恐れがあります。

美爪

タンパク質が不足していると、爪に縦の線が入ってしまったり、割れやすくなってしまいます。

そのため、タンパク質をきちんと摂取することで割れにくくキレイな美
爪にすることができると考えられます。

理想ボディ:

理想のカラダを手に入れるために、タンパク質は欠かせません。

タンパク質が不足していると筋肉がしっかりと作られないため、ダイエットや筋トレをする人こそ積極的にタンパク質を摂取することが大切です。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中