合成着色料不使用でヘルシーな、今話題の「ネオ和菓子」 ~Amazon「デザート・スイーツ」部門でベストセラー1位獲得~
まるでフラワーアートのような美しいおはぎ「あんこのお花」を作るレッスンを展開している和なはアートフード協会は、9月1日(木)より書籍『可愛いお花しぼり あんこのお花練習帖』(発行:PARCO出版)を発売しています。https://www.amazon.co.jp/dp/4865063994/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_NV07EJTCQ5XEAQZCBS0B

「あんこのお花」のおはぎは、天然由来の成分を使って色付けをした白餡をお花の形にしぼり、もち米の上に彩ったまるでフラワーアートのような美しいおはぎです。
4月発売の「母の日」の商品が予約開始1分で限定数30個を完売するなど、いま注目を集めています。
和なはアートフード協会は商品の販売のほか、「あんこのお花」の作り方や技術を学ぶレッスン・認定講座を展開。認定講師はご自身で生徒を集めて教室を開いたり、商品を作って店舗やECサイトで販売をされています。
レッスン受講者はのべ1,000人以上、認定講師は120人にのぼり、レッスンの予約がとりにくい状況となっています。
そんな「あんこのお花」の作り方を一人でも多くの人に知ってほしいという思いやお花を作れた時の感動、ネオ和菓子としての新たな魅力と美味しさを届けたいと考え、初のレシピ本の出版に至りました。
レシピ本では、「あんこのお花」の基礎知識や20種類のお花のしぼり方を丁寧に解説しています。
また、マンゴー餡やフルーツ餡などのアレンジレシピも紹介。
しぼったお花を可愛く飾るのに最適な箱詰めの「おはぎBOX」の選び方まで詳しく解説し、初心者の方でも楽しく再現できるようになっています。
今年の敬老の日は、来週9/19㈪です。いつもとは違う手作りで美しい「おはぎ」を作ってみてはいかがでしょうか。
<書籍情報>
■タイトル:『可愛いお花しぼり あんこのお花練習帖』
■発売⽇:2022年9⽉1⽇(木)
■定価 :1,760円(税込)
■発⾏ :PARCO出版
2022年8月2日現在、Amazonの「デザート・スイーツ」カテゴリでベストセラー1位を獲得。





和なはアートフード協会について

和なはアートフード協会は、合成着色料を使わず、体に優しい材料で美味しいスイーツを作りたいという思いを形にした協会です。
商品の販売のほか、「あんこのお花」の作り方や技術を学ぶレッスン・認定講座を展開。認定講師はご自身で生徒を集めて教室を開いたり、商品を作って店舗やECサイトで販売をしています。
せっかく手作りするおやつだから、おいしく安心して食べたい。また、スイーツで感動を届けられる特技を身に付けたいという思いが詰まっており、同じ思いで活動する仲間がたくさんいます。
また日本人女性として、和のおもてなしの心、日本の文化や素材をより身近に感じていただけるように和風のアレンジにもこだわり、次の世代にも伝えていきたいと考えています。
末廣 由香里(すえひろ ゆかり) 和なはアートフード協会 代表理事

出産を機に勤務していた日系航空会社を退社し、お菓子作りについて学ぶ。
中でもあんこでお花を絞る技術の楽しさや美しさにのめり込み、デザイン
や絞り、レシピを徹底的に研究し、ヘルシーな材料で作る和菓子に特化
した『あんこのお花®』の教室を開業。
多くの反響を呼び、2021年『和なはアートフード協会』を設立。
1年足らずで認定講師は全国に100名以上に上