近江商人の代名詞”三方よしの精神”を学べる宿泊施設「NIPPONIA五個荘 近江商人の町」9/1㈭オープン!

投稿日:

「三方よし」を目指す企業のスキルアップの場として築150年超の文化財建築「外村(とのむら)宇兵衛邸」を活用するフラッグシッププロジェクト

滋賀県東近江市と株式会社NOTEの出資により設立された「株式会社いろは(以下「いろは」)」は、東近江市五個荘金堂町において「ビジネスをひと休みして、これからの商いを学ぶ宿。」をコンセプトとした宿泊施設「NIPPONIA五個荘 近江商人の町」を9月1日(木)に開業しました。

現在、予約受付中です。
公式サイト:https://nipponia-gokasho.jp/

「三方よし」が象徴する近江商人の叡智が脈々と息づく近江商人屋敷と五個荘の町並みから、宿泊するお客様がその精神を学び、これからのワークライフに活用していく為の契機を提供できればと考えています。

ぜひ一度、150年以上受け継がれる近江商人の「三方よし」の精神と知恵を体感しにお越しください。

  • 施設のご案内

「NIPPONIA 五個荘 近江商人の町」は、日本のビジネスの礎をつくった近江商人の精神を育んだ土地である、五個荘の歴史を核として、企業向けの研修もできる宿泊施設として改修を行いました。

本施設の位置する五個荘金堂町には近江商人の歴史を映した風格ある町並みが面的に残り、国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。


近江商人の精神であり、広く社会をも巻き込んだステークホルダーに利益をもたらす「三方よし」は、SDGsとも根底で通じており、現代のビジネスパーソンからも注目を浴びています。

近江商人の商売哲学を自分事として体感していただくことを通じ、これからのワークライフのありかたを見つめ直す機会を提供します。


複数ある座敷は個室としても、襖を開放して大空間としても利用できます。一棟貸しだからこそ、ニーズに応じて自由にお使いいただくことが可能です。グループワーク、個人ワークそれぞれのシチュエーションで、メンバーひとり1人の居場所が見つかる施設です。



■蔵/座敷
防音性の高い蔵をシアタールームとして、一間続きの座敷を大人数での研修や勉強会が可能な空間として再設計。

Wi-Fiも完備し、建物本来の特徴を活かしビジネスパーソンがこれまでにない刺激を受けながらディスカッションに集中していただくための研修施設として整備しました。


■寝室
2階にはベッドルーム2部屋、1階は座敷に布団で合わせて最大10名様が宿泊できます。


■お風呂
研修や合宿で疲れた頭と身体を檜の香りでゆっくりと癒し明日への活力を養っていただく、大小2つの浴槽を完備した施設自慢のお風呂です。


■ダイニング
本格的な厨房設備を備えた土間台所や地元の料理人に依頼して館内で出張料理も頼めます。

農業が盛んな土地ならではの、新鮮な地元食材をつかったお料理をお召し上がりいただけます。長い1日の研修の後の打ち上げなどに活用できます。


朝食
近江商人が旅立ちの日に食べたメニューを取り入れた朝食です。かまどで炊いた近江産のお米を提供します(湖香六根(うかろっこん)監修)。
夕食
希望の場合、本施設の提携店である湖香六根、パンカフェKOKON、近江牛 肉バル ますざき、納屋孫(なやまご)にて提供しています。

宿泊者様限定の夕食を当施設にて手配します。
※ 詳細は公式サイトをご確認ください。

朝食イメージ朝食イメージ

  • 「NIPPONIA五個荘 近江商人の町」施設について

・施設名:NIPPONIA 五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸
・施設住所:滋賀県東近江市五個荘金堂町645番地
・開業予定:2022年9月1日(木)
・客室数:1棟貸し(最大10名まで利用可能)
・利用料金:¥80,000+サービス料金¥12,000/人×人数(税抜き・朝食付き)
・チェックイン/チェックアウト:15時~/~11時
・アクセス:お車でお越しの場合「八日市IC」より約20分、
               公共交通機関でお越しの場合JR東海道本線「能登川駅」下車、近江バス「金堂」下車徒歩約3分
・駐車場:施設近くの駐車場を案内します。※要予約
・施設設備:インターネット接続(Wi-Fi完備)、スクリーン、プロジェクター、プリンター、会議用長机(8台)、加湿空気清浄機、湯沸かしポット、冷凍冷蔵庫
・予約方法:公式サイトよりお問い合わせください。サイトはこちら。https://nipponia-gokasho.jp/

  • 株式会社いろはについて

 ・会社名:株式会社いろはl  設立:令和4年1月26日
・代表取締役:藤原 岳史(株式会社NOTE)
・資本金:1,000,000円
・所在地:滋賀県東近江市五個荘金堂町200番地3
・出資者:株式会社NOTE、東近江市

  • NIPPONIAとは

NIPPONIAは「なつかしくて、あたらしい、日本の暮らしをつくる」という理念のもと、その土地に残る空き古民家等を店舗や宿泊施設として再生させることで地域を活性化し、それにより地域の暮らしが歴史的文化的資源とともに次世代に継承されることを目指す株式会社NOTEの事業です。

今年8月時点で国内の30地域で事業を展開しており、今後2025年度までに合計50地域まで拡大することを目指します。
NIPPONIA事業では、地域に根差した持続的なまちづくり事業を行うため、地域行政、地元企業などと連携して地域毎にその地域だけの事業主体を構築し、地域に寄り添った体制で事業に取り組むことを特徴としています。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中