
今年は梅雨が平年より早く終わり、例年よりも猛暑といわれる夏が到来しています。
夏は肌はもちろん、髪が傷んでしまう原因がたくさん潜んでいます。
実は頭皮は顔の数倍もの紫外線を浴びているとも言われており、1年の中でも特に紫外線によるダメージを受けやすく、「髪が痛んでパサつく」「汗など湿気で髪がうねる」「カラーが落ちやすい」など悩みも増える季節。

また、夏にケアを怠るとダメージが蓄積し、夏の間に受けたダメージから頭皮が乾燥し、秋になると抜け毛に悩まされるようになることも。
そのため、夏の間に正しいヘアケアを行うことが大事です。今回のニュースレターでは夏に多い髪トラブルとその原因、そして夏でも快適に美髪で過ごせるヘアドライヤーを紹介します。
夏に多い髪トラブルとは?
1.紫外線
夏場のヘアケアで、一番注意をしなければいけないのが『紫外線』です。実は髪や頭皮も、肌と同じように日焼けします。
また、頭皮は顔の数倍も紫外線を浴びるといわれており、その影響をダイレクトに受けると、紫外線が表面のキューティクルを損傷し、ダメージを起こしてしまいます。紫外線をたっぷり浴びてしまうとダメージをうけ、
・髪のツヤがなくなり、パサつく
・ヘアカラーが色あせてしまう
などが起こりやすくなります。
2.汗
『汗』も、頭皮や髪にダメージを与える原因です。かいた汗をそのままにしてしまうと、皮脂と一緒に変質し、臭いやかゆみの原因に。
髪も汗によって痛み、指通りが悪くなってしまうため、健やかな頭皮環境を整えることが大切です。
3.海やプールなどのレジャー
夏になると海やプールなどのレジャーに出かける人も多いかと思いますが、実は海水や塩素を使用しているプールの水も、髪が傷む原因に。
髪は濡れるとキューティクルが開き、ダメージを受けやすい状態なので、真水で洗い流し、なるべく早く乾かすことが大切です。
4.自然乾燥
夏のお風呂上りのドライヤー、せっかくお風呂に入ってもドライヤーの熱さで余計に汗をかいてしまうなど、億劫に感じる人も多いのでは?
ドライヤーで乾かさず、自然乾燥で済ませてしまう、なんて声も耳にします。
でも、髪が濡れた状態が続くとダメージを起こすことを考えると自然乾燥はNG。
前頁でも記載した通り、髪は水に濡れた状態が続くとキューティクルが開き、痛みやすくなるためです。
上図の髪の一番外側にあるキューティクルという髪の毛を覆っている組織があり、外部の刺激から髪を守る役目と髪の内部から水分が蒸発することを防ぐ役目を持っています。
しかし髪が濡れるとキューティクルは開く性質を持っており、開いたキューティクルには、髪を保護する働きが機能しません。
髪が濡れて、キューティクルが開いた状態が長引くことは、髪がダメージを受けやすい状態が長く続くことになるのです。
また、髪の内部の水分が蒸発してしまうので、パサつきの原因となります。
上記のようなダメージが蓄積すると、外部からの刺激のより、髪の表面を覆っている毛髪の内部を守るキューティクルが傷付くことで髪の痛みの原因につながってしまいます。
暑くてついついサボりがちになってしまいますが、髪へ大きなダメージを与えてしまうため、お風呂から上がった後はタオルドライし、なるべくはやく乾かすことが重要です。
痛んだ髪は高級トリートメントでも修復しない!?
頭皮・髪トラブルを防ぐには、複雑なステップはいらず、基本的なヘアケアで髪を健やかに保つことが一番重要です。
髪の毛は他のカラダの部位とは違い「死滅細胞」といって死んでいる細胞でできています。
細胞が生きていないとということは一度キズがついてしまうと自ら元に戻る力はありません。
そのため傷んでしまってから良いシャンプーや高価なトリートメントを使っても手触りは一時的に良くなるものの、髪の毛自体が元通りになることはありません。
そのため、キレイな髪を維持する上で気をつけなければいけないことは、髪を傷めてしまう原因を可能な限り減らすことです。
キレイな髪を維持するためには傷んでしまってからトリートメントなどで補修するのではなく、傷んでしまう前にその原因となる要因をできるだけ避けることができるかが重要となります。
昨今では洗い流さないトリートメントやオイルなど、保湿力を高めるものや、指通りがよくなる商品など、“足す”美容製品が多く発売されていますが毎日継続して行うヘアケアだからこそ、ステップを増やすのではなく、簡単にできるヘアケアの質を上げることが重要です。
夏のお風呂上り、暑くてもヘアケアを考えると自然乾燥はNG!日常の中で自分でできる基本的なヘアケアの第一歩は、洗髪後すぐに“髪を乾かす”ことです。
前頁でも挙げた通り、夏は髪がダメージを受ける原因が年間を通しても多い季節。
紫外線をはじめ、汗やプールや海、そしてさぼりがちなお風呂後の自然乾燥などダメージをうける要因は様々です。
そんな真夏の暑い季節でも快適に乾かせる、光の熱伝導で乾かす次世代型ヘアドライヤー「ZuviHalo(ズーヴィーヘイロー) 光ヘアケアドライヤー」が誕生!

ヘアドライヤーといえば熱風式が常識でした。しかし熱いことによるダメージ、暑いことによる不快感が当たり前だった時代は過去のもの。
ついに超低温でしっかり髪を乾かせ、さらに使用直後から髪に潤いも感じられる新乾燥方式が登場しました。
■ Zuvi Halo 光ヘアケアドライヤーの特徴

「Zuvi Halo 光ヘアケアドライヤー」の最大の特徴は、太陽の光による水分子の蒸発原理を応用した独自の光乾燥特許技術「LightCareTM」を用いて、超低温で髪表面の水分を素早く乾かせることです。
「太陽と風の力で洗濯物が乾く」原理を髪の乾燥に特化させたのが本製品です。
Zuvi社が行った試験によると、熱風で乾かす従来のドライヤーは髪表面の温度が60°C以上になるのに対し、Zuvi Haloの場合は44°Cと超低温。
髪の温度上昇を最大限に抑えることで、乾かしても健康的な髪に必要な潤いが髪の内部に保持されます。
Zuvi Haloは低温で乾かせるため涼しく、夏の蒸し暑い季節にも毎日快適に乾かせるアイテム。
自然乾燥する人も増える季節ですが、乾かし終わったらベストな状態を保てる、この季節に快適なドライヤーです。
■Zuvi Haloの優れたヘアケアの効果
Zuvi Haloは、独自の研究開発施設であるZuviヘアラボと、スイスの第三者試験認証機関SGSで実施し
た他のプレミアムヘアドライヤー製品との比較検証において、他製品との比較により、より優れたヘア
ケア効果があることを実証しています。
従来型ヘアドライヤー比:
• +109% 髪内部の水分含有量
• +57% ヘアカラーが持続
• +17% 髪が滑らかに
• +9% 髪がしなやかに
• +38% 髪が艶やかに
■Zuvi Haloの低い消費電力
Zuviは、従来型の空気を熱する乾燥方法に対し、もっと効率的に電力を使った乾燥技術があるのでは?
という発想から 、数百 年変 わら なか った乾燥方法の改革 として 、光を利 用して髪を 乾か す「LightCareTM 」の乾燥技術を開発しました。
空気を熱さない分消費電力を抑え、少ない電力で同等、もしくはそれ以上の乾燥技術を開発しました。
<商品概要>
Zuvi Halo 光ヘアケアドライヤー

本体価格:39,600円 〈税込/メーカー希望価格)
発売日:2022年1月19日(水)
取扱店舗:Amazon/楽天市場のZuvi公式ストア、
大手家電量販店など
最大定格電力:680W
ポイント:超低温で速乾性に優れており、髪の長さを選ばず全ての人を対象としたヘアケアドライヤー。
ヘアスタイリング専用のモードとアクセサリーも付属し、様々なニーズに対応。
【商品概要】
Zuvi Halo 光ヘアケア コードレスドライヤー

本体価格:55,000円 〈税込/メーカー希望価格)
発売日:2021年9月3日(金)
取扱店舗:楽天市場のZuvi公式ストア、大手家電量販店など
最大定格電力:290W
ポイント:光と風で乾かすコードレス式ヘアドライヤー。
コードレスのため場所も時間も自由に。19分で90%まで急速充電。ショートヘアや熱が苦手なお子様におすすめ。