「未来を変える!SDGsアクティビティ」 ~食品ロスやサンゴ減少など、キッザニアで地球の未来を一緒に考えよう~
こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUP 株式会社は、2022年夏に「キッザニア東京」で、「サーキュラーフードセンター」パビリオン(協力:グリラス株式会社)および「サンゴ未来研究所」パビリオン(株式会社イノカ)を期間限定でオープンします。

両パビリオンでは、KCJ GROUPが2021年12月から「世界を救う主役は、こども達だ。」をスローガンに開始した「KidZania SDGs」の取り組みの一環である「未来を変える!アクションラリー」(※1)において、こども達が解決したい身近な地球の課題として関心の高い(※2)「食品ロス問題」と「サンゴの減少問題」をそれぞれテーマにしています。
※1 キッザニア館内にある8つの展示スポットを巡り、地球が抱えるさまざまな課題や解決事例を知るためのイベント
※2 2021年12月15日~2022年3月31日の期間中、ラリーを完遂し投函されたアクション宣言の集計結果より

■取材内容:
・「サンゴ未来研究所」パビリオンでこどもがアクティビティ体験する様子を取材
・体験者(こども)インタビュー取材
・株式会社イノカの代表者の取材
・キッザニア企画担当者の取材
■日時:
7月21日(木)17:30~18:30(受付:17:15~)
※「サーキュラーフードセンター」パビリオン の取材をご希望の場合は、別途調整の上ご案内申し上げますのでお申し付けください。
■場所:
キッザニア東京
(東京都江東区豊洲2-4-9アーバンドックららぽーと豊洲1ノースポート3F)
■参考URL:
「研究員」として気候変動による海の環境変化や未来を考察!キッザニアとイノカによる「サンゴ未来研究所」
SDGsで注目の食用コオロギを使う「未来のおやつ」開発者を体験
■食用コオロギについて:
食用コオロギの注目は年々増加中。
(参照)無印良品「コオロギせんべい」爆売れで生産能力6倍増へ。共同開発のグリラスが2.9億円資金調達
・共同開発した「グリラス」は今回のキッザニアパビリオンへの出展企業
・注目集める食用コオロギ
・生産体制を約6倍に増強
・コオロギの品種改良を加速