~フィンランドの首都ヘルシンキとサンナ・マリン首相の出身地である湖水地方で豊かな自然に囲まれ、世界一幸せな国を体験~
Visit Finland(フィンランド政府観光局)は、 5年連続で「世界で最も幸福な国」に選ばれたフィンランドのサンナ・マリン首相がおすすめする、 豊かな自然にあふれ、 北欧の幸福感を感じることができる5つのアイデアを紹介しています。
国土の75%を森林が占めており、 80,000以上の島々で構成される世界最大の群島地域があるフィンランドでは国立公園でリラックスすることや島巡りなど、 様々な過ごし方があります。
⚫ ロンナ島 (Lonna Island)
⚫ スオメンリンナ島 (Suomenlinna Island)
⚫ ウーニサーリ島 (Uunisaari Island)
⚫ セイテセミネン国立公園 (Seitseminen National Park)
⚫ ヘルヴェティンヤルヴィ国立公園(Helvetinjärvi National Park)

サンナ・マリン首相(36)がおすすめするフィンランドでの過ごし方は、 家族や友人とフィンランドの美しい自然を満喫できる森林や群島でアウトドアを楽しむこと。
この夏、 フィンランドの首都ヘルシンキと、 サンナ・マリン首相の出身地である湖水地方で、 世界一幸せな国を体験できる場所は次のとおりです。
■サウナの島:ロンナ島(クレジット:Visit Finland、 Julia Kivela、 Jussi Hellsten)


首相のお気に入りの一つが、 中央のマーケット広場からフェリーで10分のところに位置する、小さくてインスタ映えするロンナ島です。
ロンナ島の木造サウナでは、フィンランドの伝統的なスチームバスを体験した後、 バルト海に浸かってリフレッシュすることができます。
■歴史を感じる島:スオメンリンナ島(クレジット:Visit Finland、 Emilia Hoisko、 Julia Kivela)


ユネスコの世界遺産に登録されているスオメンリンナ島は、8つの島からなる要塞の島です。
6キロメートルに及ぶ要塞壁や博物館のほかカフェやレストラン、250年以上の歴史を持つビール工場があります。
また、海水浴やピクニックに適した居心地のよいビーチもあり、 あらゆる年齢の子供が歴史に触れながら楽しむことができます。
■太陽に照らされた小さな島々:ウーニサーリ島(クレジット:Visit Finland、 Kari Ylitalo、 Mikko Huotari)


サンナ・マリン首相のもう一つお気に入りの島、ウーニサーリ島は、ヘルシンキの海岸から船で2分のところに位置し、 人気のカイヴォプイスト公園の近くにあります。
子供向けの遊具があるビーチや、近くのリウスカサーリ島とつながる橋があるほか、テラスのあるカフェからは、ヘルシンキの美しい海岸線を眺めることができます。
■すべての人々の暮らしに:セイテセミネン国立公園(クレジット:Visit Finland、 Julia Kivela、 Jussi Hellsten)


サンナ・マリン首相のお気に入りの国立公園、 セイテセミネン国立公園には短いコースから緑豊かな森の中を歩く日帰りハイキングコースや沼地を覆う木製の歩道など、 様々なコースが用意されています。
■古代の森:ヘルヴェティンヤルヴィ(Helvetinjärvi)国立公園(クレジット:Visit Finland、 Tea Karvinen・Visit Tampere、 Tea Karvinen)


フィンランド語で「地獄の湖」を意味するヘルヴェティンヤルヴィは、何世紀も前から存在するフィンランドにある41の国立公園のひとつです。
この人里離れた大自然の中でベリー摘みやキノコ狩り、 そして海岸での魚釣りができるのは「エブリマンズ・ライト(自然享受権)」というコンセプトがあるためです。
この権利によって、フィンランドでは誰でも食料を調達したり、 釣りをしたり、 適切な範囲で自然を楽しむ自由が認められているのです。
*前述の5カ所は、 フィンランドのサンナ・マリン首相のおすすめの場所ですが、 場所の説明はフィンランド政府観光庁によるものです。
Visit Finland (フィンランド政府観光局)について
旅行先としてのフィンランドブランドを発展させ、 海外旅行者にフィンランドをプロモーションし、旅行業界の企業のグローバル化を支援しています。
旅行先や地域、 旅行産業ビジネス、 その他の輸出関連企業および大使館と協力しています。 Visit FinlandはBusiness Finlandのグループ機関です。
コメントを残す