
人生100年時代、人々の生活も多様化し、将来が不安視されているそんな時代。
「不動産の新たな価値を創造し、一人ひとりの豊かな暮らしと、活力ある社会を実現する」
これをミッションに掲げる株式会社トーシンパートナーズは、ブランドコンセプトに基づき『100のあしたプロジェクト』を発足しました。
不動産投資の不安とリスクにお答えするコンテンツ『はじめての投資 100のつまずき』に続き、資産運用における診断コンテンツ『100のあした診断』を開始。
―『100のあしたプロジェクト』始動―
トーシンパートナーズは1989年の創業以来、単身用賃貸マンションで「若者の初めての東京進出」を応援すると同時に不動産投資による資産形成を支援してきました。
しかし未だに不動産投資は高額・リスクが高い・難しいといったイメージを持たれることが多いのも事実です。
確かに、人は誰しも「初めて」は不安です。だからこそ、創業以来「初めて」を応援してきた我々は、この「初めて」をさらに応援したい。挑戦しつづける人のそばで、パートナーとして歩んでいきたい。そんな想いを込めて、この『100のあしたプロジェクト』を発足しました。

―『100のあした診断』とは―
『100のあした診断』は62,500パターンから導き出された”100通り”の診断結果から、あなたの投資スタイルが見つかる診断コンテンツ。
「不動産投資って、なんだか難しそう…」や「自分には難しい投資なのではないか」、そんな悩みを抱えている方に向けて、取り組みやすい「診断」という形でまずはご自身に合った投資スタイルを見つけていただき、不動産投資へ興味をもっていただくきっかけになればと思います。


なお本診断は、株式会社アルファファイナンシャルプランナーズ・代表取締役の田中佑輝様に監修いただきました。
100通りの結果に対応した100通りのメッセージとともに、濃密な診断結果を、ご堪能ください。


●『はじめての投資 100のつまずき』
『100のあした診断』に先駆け、『100のあした』というプロジェクト名にちなんで100個のQ&Aを収録し、”不動産投資”への理解を深めていただけるような内容として『はじめての投資 100のつまずき』を2022年4月20日に開始しました。
不動産投資をご検討いただく段階から、実際に不動産投資を始められたあとまで、お客様からよくいただくご質問にお答えするコンテンツとなっております。ぜひ、気になる項目からご覧ください。


- 『100のあしたプロジェクト』ステートメント
人生は
長くなっています
年齢とともに年収は上がったとしても、
人生100年時代となれば、4・50代でもまだ折り返し。
必要な資金をずっと得続けられるかは
誰しも不安を抱くもの。
マルチステージ、ライフシフトが謳われるいま、
わたしたちが描くのは、人生を守りきるという目線の先、
いくつになっても人生の選択肢を
その手に持ちつづけるための投資です。
「投資する人にも。住む人にも。一歩を踏み出す希望を灯したい。」
それが、人生100年時代を応援するトーシンパートナーズの想いです。
挑戦しつづける人のそばに。
人生100年時代のあしたをつくるパートナーとして、今後もコンテンツ開発に取り組んで参りますので、ぜひご期待ください。
【プロジェクト概要】
100のあしたプロジェクト | トーシンパートナーズ
公開開始日:2022年4月20日(火)
URL:https://www.tohshin.co.jp/100tomorrow/
100のあした診断 | 100のあしたプロジェクト | トーシンパートナーズ
公開開始日:2022年6月15日(水)
URL:https://www.tohshin.co.jp/100tomorrow/shindan/
【お問い合わせ先】
企業名:株式会社トーシンパートナーズ
担当者名:江見
TEL:0422-67-0169