ー今週、梅田が幻想的な「キャンドルアート」で包まれるー
「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ2022」を6月1日(水)に開催します。
このイベントでは、大阪梅田・茶屋町エリアの企業や地域団体、学校及び行政が集い、街の連携と賑わい創出を図ることで“歩いて楽しいまちづくり”を推進し、茶屋町の新たな魅力を発信することを目指しています。
三年振りの現地開催となる今回は「居心地の良い」という意味をもつ“Convivial ”をテーマに、街一体にキャンドルアート作品を展開。
また「持続可能な暮らしへの気づき」のきっかけとなることを目指し、各施設照明を消灯・減灯する“ライトダウン”を実施する他、装飾材料のうちリユースできないプラスチック素材の使用は極力控える使用するキャンドルの約90%を石油由来のものから植物由来のものへ切り替えるなど、新たな取組も行います。
夏の夜一年に一度、キャンドルの灯りがやさしくつつむ街中をゆっくりと散策し、スロウな時間をお過ごしください。

1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ2022 開催概要
■日時:
2022年6月1日(水)18時~22時
※荒天の場合は6/2(木)に順延、6/2(木)も荒天の場合は、6/3(金)に再順延。
※順延開催の場合、一部プログラム内容を変更する場合がございます。
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、中止を含め内容を変更する場合があります。
■会場:大阪梅田・茶屋町エリア一帯 (阪急大阪梅田駅 茶屋町口改札口出てすぐ)
■内容:
キャンドルアート作品の展示、音楽ライブ、施設照明の消灯ほか
■主催:
1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ実行委員会

[構成メンバー]
梅田東連合振興町会、梅田ロフト、大阪工業大学(学校法人常翔学園)、大阪市、関西大学、北梅田地区まちづくり協議会、Gビル梅田01(アーバンテラス茶屋町)、宝塚大学、NU茶屋町、NU茶屋町プラス、阪急電鉄株式会社、ホテル阪急インターナショナル、株式会社毎日放送、学校法人ロイヤル学園大阪ベルェベルビューティ&ブライダル専門学校 ※50音順 (事務局)株式会社カクタス
■共催:阪急阪神ホールディングス株式会社
■協賛:株式会社阪急阪神百貨店、カメヤマローソク
■協力:一般社団法人日本キャンドル協会
【来場の際のお願い】
皆様に安心して楽しんでいただくために、ご理解とご協力をお願いします。
■次の条件に当てはまる方はご来場をお断りしています。
・発熱や風邪、味覚障害の症状がある方
・体調がすぐれない方
・身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる方
・自身または身近に過去14日以内に海外への渡航歴がある方
■来場の際は必ずマスクを着用いただき、咳やくしゃみをされる際は「咳エチケット」を厳守してください。
■飛沫感染予防のため、極力会話はお控えください。
■エリア内では、ソーシャルディスタンスへのご配慮をお願いします。