さらに、エキュート・グランスタなどで旅行商品やJRE POINTが当たるキャンペーンを開催
株式会社JR東日本クロスステーションでは、鉄道開業150年を記念して新橋~横浜間の開業に際して英国から輸入された「1号機関車」(国の重要文化財指定)の「純金製モデル」を期間限定で販売しています。
見所は、貴金属ジュエリーが製造する完全フルオーダー製品で、鉄道開業150年だからこそ実現したメモリアル商品。
また2022年はJR東日本の5方面の新幹線がそれぞれ周年を迎える「新幹線YEAR」でもあり、「鉄道開業150年」や「新幹線YEAR」を記念した各種商品やキャンペーンなどで盛り上げていきます。
■鉄道開業150年 「純金製1号機関車」商品について
鉄道博物館の監修による精巧なモデル、かつ完全フルオーダー製品で、まさに鉄道開業150年だからこそ実現したメモリアル商品。

純金製1号機関車 商品イメージ
【商品名】純金製1号機関車 (JR東日本商品化許諾済)
【販売期間】2022年5月16日(月)13:00から11月30日(水)23:59まで
※商品は10月14日(金)以降のお渡しです。
【販売価格】1,500万円(税込)
※金相場に付随した価格の変更はありません。
※送料等諸経費を含む価格です。
【製造】
田中貴金属ジュエリー株式会社
【商品内容】
・1号機関車(1両)+客車(1両) 計2両(専用ケース付き)
・1号機関車サイズ:高さ 約40mm・長さ約94mm・幅約27mm
・客車サイズ :高さ 約40mm・長さ約65mm・幅約27mm
・素材 :純金(K24)※台車は純銀製
・純金重量 :2両の合計約500g

【1号機関車とは】
1871(明治4)年製造(国指定重要文化財 鉄道記念物)
新橋~横浜間の鉄道開業時に、イギリスから輸入された蒸気機関車のうちの1両。国鉄で使用ののち島原鉄道をへて、1936(昭和11)年から鉄道博物館(初代)で展示。1997(平成9)年に鉄道車両として初めて国の重要文化財に指定。
【申込方法】
JR東日本のインターネットショッピングサイト「JRE MALL」内のショップ「GENERAL STORE RAILYARD(レールヤード)」(株式会社JR東日本クロスステーション運営)にて、ご注文ください。
製品の製作は注文から約3か月程度お時間をいただきます。 ※お早めにご注文をされたた場合もお渡しは10月14日以降となります。
「GENERAL STORE RAILYARD」(JRE MALL店)https://www.jreastmall.com/shop/g/gS008-150-9-15000000/
※注文内容を確認した後、弊社より購入者へ直接連絡します。
※「JRE MALL」内の「ご利用ガイド」及び「ご利用規約」を必ず一読いただき、同意のうえご利用ください。
【「純金製1号機関車」商品や申込みに関わる問い合わせ先】
≪GENERAL STORE RAILYARD ≫(JRE MALL店)
フリーダイヤル:0800-500-6163 10:00~18:00(土日祝日、夏季・年末年始 休業)
メールアドレス:gs_railyard_ec@jr-cross.co.jp
■鉄道開業150年 伊勢角屋麦酒「0 mile post ( ゼロマイルポスト)」

伊勢角屋ロゴ
エキュートエディション新橋では、伊勢角屋麦酒と共同で、オリジナルビール「0 mile post( ゼロマイルポスト)」を開発し販売します。
【開栓日時】 2022年5月13日(金) 16時~ なくなり次第終了
【販売価格】 パイント 1,500円/ハーフパイント 880円 (税込)

イメージ画像
開発にあたり、日本最初のターミナル・新橋停車場の跡地にある「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」の協力を得て、敷地付近の「ぼけの実」から野生酵母を採取し、オリジナルビールの醸造が実現しました。
フルーティかつスモーキーなSLを想起させる特徴的な香りを持つことから、鉄道の起点を示す標識を意味する「0 mile post( ゼロマイルポスト)」と名付け、伊勢角屋麦酒エキュートエディション新橋店限定で開栓・提供します。
■新幹線YEAR2022 特別企画 ペアで行く・新幹線で行く旅 プレゼントキャンペーン
【実施概要】
エキュート・グランスタなどで買い物をされた方に抽選で「JR東日本の5方面の新幹線を利用した旅行(※1)」や「JRE POINT」が当たります。
【開催期間】 2022年6月1日(水)~6月30日(木)まで
【対象施設】エキュート(大宮・大宮 ノース・赤羽・日暮里・上野・東京・品川・立川)にて
エキュートエディション(飯田橋・有楽町・新橋・横浜)、マーチエキュート、リエール藤沢にて
グランスタ(東京・丸の内・八重北)、グランルーフ、グランルーフ フロント、グランアージュにて
小規模駅構内開発(新木場駅、原宿駅、五反田駅) ※一部ショップは対象外です
【旅行コース】
対象者 :上記対象施設で、期間中合計4,000円(税込)以上購入した方の中から抽選で5組10名(1組2名)
賞品内容:新幹線5方面エリアで、1人:40,000円(1組2名:80,000円)相当の旅行
旅行期間:2022年8月から2023年3月末までの期間有効
(※1)東北新幹線、上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、北陸新幹線に乗車いただく旅行内容です
【JRE POINTコース】
対象者 :上記対象施設で期間中合計2,000円(税込)以上購入した方の中から抽選で300名
賞品内容:JRE POINT 1,000ポイント
【応募方法】
キャンペーンサイトにエントリーの上、JRE POINTカード提示で各コース対象金額以上、またはJRE POINTに登録したSuicaで各コース対象金額以上をご購入いただいた方が対象です。
(JRE POINTカード提示でのご購入とJRE POINTに登録したSuicaでのご購入を合算することはできません)
・上記の条件を満たした場合、対象施設であれば複数施設の合算金額は対象となります。
また、1回の購入金額ではなく、期間中の購入合算金額が対象です。
・キャンペーンサイトにエントリーするためには、JRE POINT WEBサイトへの登録が必要です。
新幹線YEAR2022 特別企画 ペアで行く・新幹線で行く旅 プレゼントキャンペーンの詳細は、こちらのURLをご覧ください。
URL:https://www.jrepoint.jp/campaign/0060000794 ※2022年5月27日公開予定
■今後の新商品やイベント、キャンペーン情報
今後も「鉄道開業150年」&「新幹線YEAR2022」を記念した鉄道グッズや駅弁の発売、イベントやキャンペーンなどを実施予定です。
更新情報については、弊社の鉄道開業150年特設サイトにて随時情報を発信していきます。
【JR-Cross 鉄道開業150年特設サイト】https://www.jr-cross.co.jp/cr/railway150years.html
次回のリリースは2022年7月頃を予定していますので、ぜひご期待ください。
JR-Cross 鉄道開業150年特設サイト

■株式会社JR東日本クロスステーションについて
商 号:株式会社JR東日本クロスステーション
本 社:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 サウスゲート新宿ビル6階
設 立:2021年(令和3年)4月1日
代表取締役社長:西野 史尚
資本金:41億1百万円(JR東日本100%子会社)
「NewDays」などのコンビニエンス事業や専門店事業などを展開するリテールカンパニー「いろり庵きらく」「ベックス コーヒーショップ」や「駅弁屋」などの飲食・食品製造事業を中心に展開するフーズカンパニー「From AQUA」などの飲料商品開発や自動販売機事業を行うウォータービジネスカンパニー「エキュート」や 「グランスタ」などのエキナカ商業施設を展開するデベロップメントカンパニーの4つのカンパニーで構成されています。
GENERAL STORE RAILYARD(ジェネラルストア・レールヤード)

■GENERAL STORE RAILYARD(ジェネラルストア・レールヤード)
同社のリテールカンパニーが運営する、鉄道グッズ専門店。「GENERAL STORE RAILYARD」は移動のために利用する手段としての鉄道だけでなく、プロダクトとしての鉄道、歴史や技術・文化としての鉄道等、さまざまな鉄道の魅力や価値を届けていきたいという想いからスタートしたブランドです。
オンライン店舗のJRE MALL店のほか、大宮駅、秋葉原駅にリアル店舗があります。
■ecute(エキュート)

ecute(エキュート)
同社のデベロップメントカンパニーが運営する、首都圏のターミナル駅構内にあるエキナカ商業施設。
「ecute」とは、「駅(eki)を中心(center)に あらゆる人々(universal)が集い(together)楽しむ(enjoy)快適空間に「生まれ変わる」ということを願うという意味を込めています。
その音感から「楽しいことがキューっと詰まっている駅」を表しています。エキュート東京、品川、大宮など7施設を運営しています。
■GRANSTA TOKYO(グランスタ東京)
GRANSTA TOKYO(グランスタ東京)

同社のデベロップメントカンパニーが運営する、東京駅にあるエキナカ商業施設。
「グランスタ東京」は「TRY NEW TOKYO ST.」(トライニュートーキョーステーション)をコンセプトとして、エキナカ初登場の店舗や駅機能の拡充により、今までにないエキナカ空間を創造します。
東京駅利用者のニーズを満たすことを超えた新たな出会いや発見を創出することにより、今までのエキナカの概念を超える新体験を提供します。
ほか、グランスタ八重北、グランルーフなどを運営しています。