淡路島の玄関口に位置し、明石海峡大橋を眺めながら旬の食材を味わえるレストランや、特産品のショッピングを楽しめる淡路ハイウェイオアシス内のオアシス館2Fお食事処、メインダイニングのレストラン「みけ家」では、3月1日(火)より春の新メニューを提供しています。
★春の限定メニューについて
■みけ家 春の限定メニュー:「淡路島産蛸と桜鯛御膳」2,300円 (税込)
淡路島産の真蛸を柔らか煮と天婦羅に仕上げ、旬の桜鯛は自家製の甘だれと生卵で、掛け御飯にしてお召し上がりください。


■みけ家 春の限定メニュー:「春野菜と淡路島サクラマス炙り丼」1,650円(税込)
福良湾で育ち、脂がのったサクラマスの皮を炙り、春野菜と共にあっさりとした丼に仕上げました。

【淡路島サクラマス】
2017年3月1日、淡路島の新ご当地グルメ「淡路島サクラマス」が誕生しました。
サクラマスの天然ものは、幻と呼ばれるほど稀少で、養殖もサケ・マス類の中でも 育てることが難しいといわれています。
しかし福良湾は鳴門海峡の影響で潮流があり、春先でも水温が低いことから サクラマスを育てる絶好の環境で大きく美味しいサクラマスが育ちます。

それに加えて、地元の養殖家が高い技術と長年の経験を活かし、自然に近い条件で養殖に取り組み、上質なサクラマスが育てられています。
1尾あたり約300gの大きさで淡路島にやってきた稚魚は、約4~7ヶ月で約3倍の大きさまで育ちます。
<レストラン「みけ家」について>
淡路島の旬の食材を惜しげもなく使い、和食から洋食まで揃う幅広いメニューが『みけ家』の魅力。
「食材をしっかり味わえるように」という言葉通り、淡路牛は厚めにカットし、淡路島産の鯛や鰆、冷やししらすなどもたっぷりとお目見え。
でも、お値打ちなのはボリュームだけではありません。季節に合わせた淡路米の炊き方や出汁の取り方などにも気を使い、丁寧な調理と工夫でおいしさがさらに深まったひと皿と出合えます。

●淡路島ハイウェイオアシスについて
兵庫県立淡路島公園内に位置し、島内の玄関口となる「淡路ハイウェイオアシス」。

明石海峡を眺めながら地元ならではの旬の食材を存分に味わえるレストランや淡路島の特産品などショッピングが楽しめる淡路物産館を併設する、島の魅力ぎゅっと詰め込んだ施設です。
休憩だけでなく、1日中遊んで過ごせる施設です。

神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリア上下駐車場より
連絡道路で直結。一般道路からも利用可能。
大型観光バス51台、普通車560台収容 ※駐車無料
淡路ハイウェイオアシス
兵庫県淡路市岩屋大林2674-3
TEL0799-72-0220
http://www.awajishimahighwayoasis.com/
淡路北スマートインターチェンジについて(淡路市)
http://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/kikaku/27330.html
