【Zentis Osaka】 WHO IS BANKSY?×Zentis Osaka Special Lunch.アート界の異端児と言われるバンクシーの世界を味わう特別ランチ&宿泊プラン-6月12日(日)まで-

投稿日:

アート界の異端児バンクシーの魅力を食体験とともに味わうホテルステイ
Zentis Osaka で新たなアートとの知的邂逅をお届け

Zentis Osakaは、2022年4月23日(土)~6月12日(日)までの期間、グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタルイベントラボ(大阪・梅田)にて開催されている「バンクシーって誰?展」(「主催:読売テレビ、読売新聞、リバティ・コンサーツ」)とのコラボレーション企画として、アート界の異端児と言われるバンクシーの世界を味わう特別ランチ&宿泊プランを販売しています。

創作活動の全貌や動機などその真相がいまだ謎に包まれたアーティストであるバンクシーの世界を美術展でのアート鑑賞に加えて、食やホテル滞在を通じて体験する特別コラボレーションプランを用意しました。

ホテル 2 階に位置する「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」より提供する特別メニューは、バンクシーの美しいデザインやセンセーショナルな表現だけではなく、その先にある平和へのメッセージや環境問題の提議などをもとに考案されたランチコースです。

アートの力をより深く強く感じていただける食体験を、Zentis Osaka ならではの視点でお届けします。

コラボレーション宿泊プランでは、「バンクシーって誰?展」の入場チケットと特別ランチをホテルステイとともに用意。

洗練されたデザインが魅力のZentis Osaka にチェックインした後、展覧会でバンクシーの世界を堪能。

翌日にはコラボレーションランチを食べた後、謎多きバンクシーと向き合う五感を通じたアートな旅を楽しめます。

●コラボレーションランチ概要
バンクシーが生み出す美しいデザインやセンセーショナルな表現だけではなく、その先にある平和へのメッセージや環境問題への提議などに基づき考案された特別ランチコース。

捨ててしまうはずだった野菜の皮などを余すことなくお皿に落とし込んだ前菜や、視覚や味覚の本質を問うデザートなど五感を通じてバンクシーの想いに寄り添いました。

料理とのコラボレーションで、アートの世界との新たな向き合い方をお届けします。


名称 : WHO IS BANKSY?×Zentis Osaka Special Lunch
日程 : 2022年4月23日(土)~6月12日(日)まで
場所 : Zentis Osaka 2階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」にて
提供時間 : 11:30 am~ 2:00 pm
料金 :

コラボレーションランチお一人様 6,655 円
バンクシー展チケット1枚付き 8,655円
(サービス料10%・消費税込)
メニュー内容 : 前菜・スープ・メイン・デザートの4品

前菜 ブーケサラダ


バンクシーの代表的作品《ラヴ・イズ・イン・ジ・エア》からのインスピレーション。
ブーケ状にしたサラダを、野菜の切れ端で作ったパウダーとクリーム状のソースで盛り付けた前菜。


スープ 冷製トマトスープ


トマトを余すところなく丸ごと使った冷製スープ。
《Girl with Balloon(風船と少女)》をイメージして、トマトの皮のパウダーでデザイン。


メイン 鹿児島産豚のロースト 野菜のソース


《Barely Legal(辛うじて合法)》の表現する倫理観やメッセージからインスピレーションを受けた一品。

食事とは、命をいただくもの。食材廃棄等、直視すべき問題から目をそむけず、全ての命に感謝を捧げ、旨味として一皿に閉じ込めたメイン料理。


デザート The Essence of Something


「物事の本質とは」を問う一品。見た目はチョコレートとバナナのデザート、しかしそこには小さな仕掛けが。視覚と味覚の両方を楽しめるデザート。

予約受付 : 06-4796-3200(Zentis Osaka 2階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」)

※現在予約受付中(電話受付のみ)

●コラボレーション宿泊プラン概要
「バンクシーって誰?展」の入場チケットと、特別コラボレーションランチをセットで用意。
アートと向き合うホテルステイをお楽しみください。
販売期間 : 2022年4月23日(土)~6 月12日(日)まで
予約受付 : 06-4796-0111(ホテル代表)
reservations.osaka@zentishotels.com
※前日までに要予約

名称・内容 : 「バンクシーって誰? 展」

コラボレーションランチコース付きプラン
1<ご宿泊> Studio(25 m2)またはCorner Studio(32 m2)
2<ランチ> 特別コラボレーションランチ
3「バンクシーって誰?展」の入場チケット
「バンクシーって誰?展」鑑賞チケット付きプラン
1<ご宿泊> Studio(25 m2)またはCorner Studio(32 m2)
2「バンクシーって誰?展」の入場チケット

URL : https://zentishotels.com/ja/osaka/news/event/202203223021/

●「バンクシーって誰?展」
ストリートでの表現を続けるアート界の異端児バンクシー。2018年に、少女と赤い風船を描いた作品が高額落札されるや、額に仕込まれたシュレッダーで突如細断。

瞬く間に世界中で報道され、話題をさらいました。

日本ではバンクシー作品と思われるネズミの絵が発見されると、大手メディアやSNS で拡散、認知度が上がりました。

しかし創作活動の全貌や動機などその真相が分かる者は依然少なく、謎に包まれた存在です 。


本展は、世界各都市を巡回し人気を博した「ジ・アート・オブ・バンクシー展」の傑作群を、日本オリジナルの切り口で紹介する意欲的な展覧会です。

プライベート ・コレクターの秘蔵作品の展示に加え、活動の主戦場であるストリートに焦点を当て、テレビ局の美術チームが美術館とは異なる会場で、リアルサイズに再現。没入空間を体感していただきます。


ストリート・アーティストの先人であり、現代アートの巨匠でもあるヘリングやバスキアの次世代として、いま世界で最も注目を集める時代の先駆者バンクシー。

その活動の意味を、幅広い世代に楽しく理解していただける貴重な機会となります。


会期 : 2022年4月23日(土) ~ 6月12日(日) まで※会期中無休
会場 : グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボにて
開館時間: 平日 11:00~20:00 ※最終入館時間19:30 まで ※5/13 は18:30 閉館
土日祝 10:00~19:00 ※最終入館時間18:30 まで ※4/23 初日は11:00~
WEB : https://whoisbanksy-osaka.jp/

●「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」

「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」」

「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」」

「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」」


ブレックファストからディナーまで利用できるオープンキッチンのオールデイダイニングレストランにアフタヌーンティーやカクテルを楽めるラウンジ・バーエリアが一体となり、朝と夜とで異なる雰囲気を見せるスタイリッシュな空間が広がります。

「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」」

個室やテラス席もあり、様々なシーンや用途で重宝します。

東京・中目黒「CRAFTALE」のエグゼクティブシェフ・大土橋真也氏がプロ
デュースし、ヘッドシェフには日本とフランスで研鑽を積んだ山田泰司氏を
迎えました。
大阪の食文化に敬意を払い、五感に響く料理の数々を提供します。

Zentis Osaka (ゼンティス大阪)

ブランドコンセプト
「Encounters of a New Kind 感性が、深呼吸する場所。」
今まで出会うことのなかった人々、ビジョン、価値観、アイディア
そんな「新しい何か」との知的邂逅がゲストに新たな息吹を与える場所を目指します

2020年7月に開業した、大阪・堂島浜に位置するホテル。パレスホテルが展開する宿泊主体型の新ブランド。


「Zentis」とは、究極を象徴する「Z」と、ラテン語で本質を表す「entis」、また日本語の「zento(前途)」、「en(縁)」から作られた造語。

自らのライフスタイルの本質を極める人達が、暮らすように滞在を楽しみながら、前途を切り拓き、縁とめぐり合える場所になるという想いを込めています。

インテリアデザインは、「SIXTY SoHo New York」や「The Hari London」など世界のラグジュアリーホテルのデザインを数多く手がけた、「タラ・バーナード&パートナーズ」の創始者 タラ・バーナードが担当。

大阪の中心で知的好奇心をくすぐるような体験を求める、洗練されたゲストをターゲットに、自然な素材や色を基調としたデザインとなっています。


1階は大きなガラス窓から自然光を取り入れた開放的かつ温かみのある空間が広がり、中心には1 階から2 階へと続く石の階段を設けました。

1階ロビー中央奥に広がる、ゆったりとしたゲストラウンジは、宿泊者専用で 24 時間ご利用いただけます。

周りを気にせずにPCを開いて仕事ができるボックス席や夜に灯される暖炉の前にはゆったりとしたソファ、緑に囲まれ心地よい風を感じるガーデンなど、無料のコーヒーや紅茶とともにそれぞれのライフスタイルに沿ってお過ごしいただけます。

スイート2 室を含む全212の客室にも温かみのある自然な素材や色を取り入れ、日本人アーティスト江原正美氏の作品をアクセントとしています。

客室入口付近には、携帯電話やルームキーなどのちょっとした荷物を置きたくなる使いやすいカウンターを配置。

広々とした印象を与えるオープンクローゼットやデスクワークもしやすいように配置されたテーブルとチェア、ソファ、スタンドライトなど、コンパクトながらも必要な機能が詰まった設えも特徴です。

全室Apple TV を完備、Netflix やAmazon Prime などのアプリに接続し、あえて自宅のようにゆっくりと映画をお楽しみいただけます。


バスアメニティにはオーストラリアの自然派スキンケアブランド「Hunter Lab」をご用意しています。

そして、「最高の身支度を整える場所」をコンセプトにした、宿泊者専用の24 時間利用可能な多目的ルーム「Room001」にもご注目ください。

ランドリーやアイロン・アイロン台、ネスプレッソのコーヒーメーカー、デザインや大阪に関する書籍に加え、靴磨き師によるシューシャインサービスやフレグランスアドバイザーが選んだその時の気分や季節にふさわしい香水をお試しいただけるフレグランスバーを設置。

お出かけ前に立ち寄り必須のスペースです。

■名 称: Zentis Osaka (ゼンティス大阪)
■開 業 日: 2020年7月15日(水)
■所 在 地: 大阪市北区堂島浜1丁目4番26号
1 階 フロント、ゲストラウンジ
2 階 「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」
多目的ルーム「Room 001」、フィットネス
3~13 階 客室
■延 床 面 積 : 9,153.15㎡(2,767.46 坪)
■経営会 社: 株式会社パレスホテル
■運 営 会 社: 株式会社パレスホテルマネジメント
■総支配 人: 安井 淳
■デ ザ イ ン: タラ・バーナード&パートナーズ 代表タラ・バーナード
■客 室: 212室(スイート2室含む、25㎡~57㎡)
■アクセ ス: JR「大阪」駅より徒歩約12分、JR 東西線「北新地」駅より徒歩約4分、

地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅より徒歩約4分、京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅より徒歩約4分

■公式サイト: https://zentishotels.com/ja/osaka/
■Facebook: https://www.facebook.com/zentishotels/
■Instagram: https://www.instagram.com/zentishotels/

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中