春の陽差しを感じれるようになってきましたね。
春は出かける機会が多い季節。まだまだ不安が続く日々ですが、気分が上がるグッズで気分転換するのがおすすめです。
最近では春を先取りできるサクラグッズが続々と登場しており、やさしいピンクカラーのパッケージとみずみずしい香りに癒される、サクラ関連の新商品が注目を集めています!
そこで今回はこの季節だけの最新サクラ美容グッズ3選をご紹介します。


今回は、ギフトにも最適なシリーズばかり。ぜひサクラグッズを集めて、気分を上げてみてくださいね。
【季節限定】春らしい香りを楽しめる”サクラ美容グッズ”が続々登場!
■「ダヴ ボディウォッシュ サクラ」「ダヴ クリアニュー洗顔料 サクラデザイン」 発売中
毎年大好評のダブのサクラシリーズが今年も季節限定で登場!

「ダヴ ボディウォッシュ サクラ」はみずみずしく華やかなサクラの香り (香料配合)がバスルームいっぱいに広がり、贅沢なバスタイムを楽しむのにもぴったり。
■濃密泡で家族みんなの肌を守る!サクラの香りが華やかに香る「ダヴ ボディウォッシュ サクラ」
春の訪れをイメージした、みずみずしく華やかなサクラの香り(香料配合)がバスルームいっぱいに広がる「ダヴ ボディウォッシュ サクラ」。
濃密うるおいミルク※1を配合したリッチでクリーミーな泡が、美肌フローラを残して洗い、お風呂の後もしっとりうるおいをキープします。
また、保湿成分が肌の奥※2まで浸透するので、冬の乾燥が気になる時期に、家族全員で使えます。
ダヴならではの濃密な泡とフレッシュなサクラの香りに包まれ、春らしさをお楽しみください。
※1 ステアリン酸、セラミド、ココイルグリシンK、ビタミンB3、グリセリン水溶液:うるおい成分
※2 角質層内
■保湿成分サクラエキスも配合!「ダヴ クリアニュー洗顔料」も限定デザインで登場
肌のくすみが気になる春先にぴったりな「ダヴ クリアニュー洗顔料」もサクラパッケージ&増量版で限定発売。
4つのうるおい成分からなる濃密美容液※3&セラミド※4に加え、サクラエキス※5もプラスし、うるおいあふれる透明感のある肌へと導きます。
咲き誇るサクラのパッケージで春を感じながら、くすみケアをしてみませんか。
※3 ヒドロキシエチルウレア、ナイアシンアミド、ステアリン酸、グリセリン水溶液
※4※5 保湿成分
■「ラックス ルミニーク サクラドリーム」「ラックス スーパーリッチシャイン サクラ 」 発売中
LUXの季節限定アイテムの中でも売上No.1のサクラシリーズが今年も登場。

サクラの保湿成分を配合した「ラックス ルミニーク サクラドリーム」は奥深くまで髪のダメージを修復。
「ラックス スーパーリッチシャイン サクラ」 はサクラエキスがつややかな髪に導きます。
春らしく華やかなサクラの香りを楽しめるだけでなく、冬のパサつきがちな髪にうるおいを与えます。
【ラックス ルミニーク サクラドリーム ポンプペア】レビュー内容有り
ラックス ルミニークは、毎日忙しい生活の中でバスタイムを贅沢な時間にしたいと考えている女性に向けた「きしまないノンシリコンシャンプーシリーズ※6」です。
100%天然のエッセンシャルオイル※7配合処方でダメージ補修とコーティングという2つのアプローチで傷んだ髪のキューティクルを整え、髪をリセット※8します。
「ラックス ルミニーク サクラドリーム」は桜の花びらから抽出したサクラエキス※4を配合した処方で奥深くまで髪のダメージを補修し、なめらかで輝き放つ髪へ導きます。満開のサクラの香り(香料配合)が特徴です。
※4:保湿成分
※6:ノンシリコンはシャンプーのみ
※7:イランイランオイル:保湿成分
※8:髪の汚れを洗い流すこと。シャンプーのみ。

実際に使ってみました。
■手に取った感じ:とろみのあるテクスチャーで、2ポンプぐらいで泡立ちも良く、ふわっとした泡立ち。
■洗い心地 :シャンプーはふわっとした泡立ちと共にすっと髪の毛1本1本に浸透していく感じが本当に良く、しっかりと汚れをとっていく感じでシャンプーの洗い上がりはしっとり。続くトリートメントの洗い上がりは「うるっとつやつや」な感触。
■香り:春を一足早く感じることができる、桜を妄想させるような華やかで優しい香り。
■乾燥後:この「ラックス ルミニーク サクラドリーム」を使用した際に、ぜひ試して欲しいのが、ドライヤーでゆっくりと香りを愉しみながら髪の毛をいたわるように乾かして欲しいこと。おうちでいる時間が長い今だから、髪の毛を乾かす時間まで華やかな香りが長続きしているので、ぜひ充実した香りの時間を楽しんでみてください。
■「さくら219」ハンドクリーム・ボディミスト 1/6発売
SHIROの限定フレグランスシリーズに新春の香り「さくら219」が数量限定
で登場。

「さくら219」が登場したのは2012年の春でした。
この香りが登場するきっかけとなったのは、一人の受験生との出会いです。
いつもSHIROを応援してくれている彼女に、“サクラ咲きますように“という想いを込めて、219回もの試作を重ねて誕生したのが、『さくら219』の香りです。
ピーチやグリーンのフルーティな甘さと、ジャスミンやムスクの華やかでやわらかな甘さがほんのりと漂う心地良い香りが特長です。


(左から) さくら 219 ハンドクリーム 45g/1,650円(税込)
やさしい香りを楽しみながら、しっとりと保湿するハンドクリーム。
ホホバオイル(*1)やマカデミアナッツオイル(*2)など肌なじみの良いオイルとアロエ(*3)を配合。
なめらかで潤いのある手元へと整えます。持ち運びに便利なチューブタイプで、外出先でもご使用いただけます。
(*1)ホホバ種子油/保湿 (*2)マカデミア種子油/保湿 (*3)アロエベラ液汁/保湿
HOW TO USE
・手や指などの乾燥が気になる部分に適量をなじませ、マッサージするようにご使用ください。
POINT
・乾燥が気になるこれからの時季は、手袋をはめる前や寝る前に使用するのがおすすめです。
・手指消毒による乾燥や荒れが気になるときにもご使用いただけます。
(右)さくら 219 ボディミスト 100ml/1,980円(税込)
みずみずしく保湿できるボディ用のミストです。
普段香水をつけない方にも楽しんでいただけるよう、ふわりと香りが広がります。
またゆずの蒸留水(*4)を配合しているため、スプレーするたびにすべすべのお肌に仕上がります。
(*4)ユズ果皮水/保湿
HOW TO USE
・肌から20cmほど離し、全身に適量をスプレーしてご使用ください。
・乾燥が気になる部分に使用したり、マフラーを巻く前の首元に使用してやさしく香らせるのもおすすめです。
POINT
・芳香としての使用だけでなく、全身の乾燥が気になる場所にみずみずしく保湿することができます。
・運動後にリフレッシュしたいときや学校や職場など、強い香りが敬遠されるときにも使えます。
・普段香水をつけない方やお家で優しい香りを楽しみたい方にもチャレンジしやすいアイテムです。
受験生への応援の想いをもとに、219回もの施策を重ねて誕生した香りで、ほんのり漂う心地よい甘さが特徴です。
学校やオフィスでも活躍するハンドクリームとボディミストのラインナップで、日常から春を取り入れてみてはいかがでしょうか。