東京ガス株式会社は、新作CM「徹子さんの電気の引越し」篇と「徹子さんの手続きチャチャッと」篇(以下「本CM」)の放映*を開始しています。
*:2月24日(木)から関東ローカルエリアテレビCM枠にて放映
3月は引っ越しシーズン。新生活に向けて引っ越しをされる方も多いと思います。
新生活でズバリ一番気になるのが、「公共料金」ですよね。そんな今だからこそ、東京ガスは「電気とガスをまとめると、割引になるプランを実施しています。
新生活にピッタリなCMも放映中。ぜひご覧下さい。

▼ポイント

・引越し業者に扮した安田さんと、鮮やかなドレスに身を包んだ黒柳さんがCM初共演!
新生活シーズンに合わせた「引っ越し」というシチュエーションで東京ガスのおトクをアピール!
・黒柳さんの”玉ねぎヘア”から飛び出る電球や、ムキムキな引越し業者に運ばれていく黒柳さん…
思わず二度見してしまうようなコミカルな演出に注目!
・撮影後インタビューでは理想の引っ越しについて語る!
黒柳さんが引越しで必ず持っていくアイテムは子供のころからの思い出が詰まった「パンダのぬいぐるみ」
「徹子さんの電気の引越し」篇
「徹子さんの手続きチャチャッと」篇CMは、部屋の住人に扮する黒柳徹子さんと引越し業者に扮する安田顕さんのコミカルなやり取りを描いており、黒柳徹子さんによる「あ〜ら お引越し じゃあ東京ガス」「チャチャッと手続き」という掛け声などを通じ、引っ越しがピークとなるこの時期に「電気の手続きは東京ガスに」ということをお伝えしています。
<新CM 概要>
放映開始日 :2022年2月24日(木)〜
タイトル : 『徹子さんの電気の引越し』篇(15秒)
放映エリア :首都圏エリア
URL :なお、CMは、東京ガス公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/user/tokyogas)でも視聴できます。
※東京ガス公式YouTubeチャンネルでは、『徹子さんの手続きチャチャッと』篇(15秒)も視聴できます。
<黒柳徹子さんインタビュー>
Q:撮影の感想を教えてください。
今回の衣装でピンクのドレスを着ているのですが、とても素敵だと思いました。
このような洋服を着て日本の家にいることがないので不思議な気分でしたが、撮影はとても楽しかったです。
Q:安田さんとCMで初共演となりましたが、共演した感想をお聞かせください。
安田さんは、大変長いこと俳優をされている方なのでとても安心して撮影できました。
安田さんが叫ぶシーンはびっくりしましたが、とても楽しかったです(笑)
Q:引越しに関するエピソードを教えて下さい。
最近、30年くらい暮らしたところから引越しをしました。前は親と一緒に引越し作業をしたのですが、今回初めて自分でやったんです。
台本や化粧品などすぐに使うものは別にしてわかるようにして、段取りはちゃんとしなければいけないですね。
Q:引越しでこれは必ず持っていくという物を教えてください。
子供の時から持っていたパンダのぬいぐるみですかね。80年くらい前から持っている大事なパンダなので、
最近の引越しの時もそれだけは自分の手で持っていきました。
<安田顕さんインタビュー>
Q:撮影の感想を教えてください。
黒柳徹子さんのお部屋がお引越しをするということで、引越し業者を演じさせていただきました。
インパクトのある楽しい撮影になり本当に嬉しかったです。自分にとって思い出に残る体験になりました。
Q:黒柳さんとCMで初共演となりましたが、共演した感想をお聞かせください。
自分が黒柳さんと一緒のフレームに入っているということが、恐れ多く光栄でとても嬉しかったです。
黒柳さんの頭の上に電球の灯りがつくんですけど、ご自分の姿をモニターで見ながらすごく喜んでらっしゃるんですよ。
「これはやったことが無い!」って少女のように無邪気に喜んでいる姿を拝見して、本当に素敵な方と一緒の時間を過ごせているのが夢のようでした。
Q:引越しに関するエピソードを教えて下さい。
大学生のときに地元の室蘭から札幌に引越したのが初めてです。4畳半で押入れもない共同風呂の下宿先で一人暮らしを始めました。
4月に引越して、5月に入ると天井で“ガサガサ”と音がするので、一度実家に帰っていいかと父親に相談しゴールデンウイークに帰ってお小遣いを貰ったんですよ。
それで戻ったら一切音がしなくなったんですね。なので、五月病と金欠だったんだと思います。精神的なところでしたね(笑)いたって楽しい下宿生活でした。
Q:引越しでこれは必ず持っていくという物を教えてください。
一つだけ持っていきたい物と置いていきたい物が一緒かもしれないです。・・・スマホ!
すごく必要だけど、要らない世界にも行きたい。でも便利ですよね、電気の引越しには便利だと思います。