【ユニクロ】「ヒートテック」など冬物衣料100万点を難民越冬支援のため寄贈.世界の難民を冬の寒さから守る取り組みを支援

投稿日:

ファーストリテイリングはこのたび、アフガニスタン難民をはじめとする世界の難民・国内避難民の越冬を支援するため、ユニクロの「ヒートテック」やアウターなど合計100万点(計約10億円相当分)を超える冬物衣料を国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に寄贈します。

支援物資はUNHCRを通じて、アフガニスタンやイラクなどの難民・国内避難民に届けられます。

また、UNHCRからの支援要請を受けてアフガニスタン難民への越冬支援として、80万米ドル(約9,200万円)をUNHCRに寄付します。

アフガニスタンとその周辺地域では、最低気温が氷点下となることもある本格的な冬の到来を前に、多くの難民が新型コロナウイルス感染症の脅威に加え、干ばつなどの自然災害や食糧危機にさらされています。

寄付金は特に脆弱な環境にある女性や子どもを中心にブランケットやソーラーランタン、テント用断熱キットなど、氷点下の寒さから難民の身を守るために必要不可欠な支援物資の提供などに活用される予定です。

株式会社ファーストリテイリング 代表取締役会長兼社長 柳井 正氏よりコメント
私たちはUNHCRとの10年にわたるパートナーシップを通じて、難民支援はグローバル企業の大きな責務だと考えています。

複雑化する国際情勢の影響を受けて、住み慣れた土地から避難することを余儀なくされた人々が安全に生きられる環境で生活を再建していくことは世界の平和と持続的な発展に欠かせません。

UNHCRとともにお届けする衣料や支援物資が避難生活のなか厳しい冬を迎える人々の命と健康を守り、生活再建への一助となることを願います。

フィリッポ・グランディ 国連難民高等弁務官よりコメント
現在、8,400万人以上の人々が紛争や暴力、差別や迫害を逃れて難民や国内避難民となっています。

多くの人々が新型コロナウイルスの脅威にさらされているだけでなく、家族とあたたかい環境で厳しい冬を越すため、困難に直面しています。

ファーストリテイリングとそのお客様の素晴らしいご支援のおかげで、難民の方々が安全にあたたかく冬を越すことの手助けができます。

ファーストリテイリンググループの難民支援は2001年、アフガニスタン難民への衣料支援からスタートしました。

その後2006年からUNHCRと連携して世界の難民・国内避難民への衣料支援を継続して行っています。

これまでの累計で世界79の国と地域の難民・国内避難民に、UNHCRや世界各地のNPO・NGOを通じて4,619万点以上のリサイクル衣料などを届けています。今後も服のビジネスを通じて、中長期的な難民問題の解決に貢献する取り組みを推進していきます。

参考情報
■ファーストリテイリングとUNHCRのグローバルパートナーシップ

ファーストリテイリングは2006年からUNHCRと連携し、世界の難民・国内避難民への衣料支援を行ってきました。

2011年にはより包括的に世界の難民問題の解決に寄与するため、アジアの企業として初めてUNHCRとグローバルパートナーシップを締結しました。

これまでユニクロとジーユー全商品のリサイクル活動で回収した衣料の難民キャンプなどへの寄贈をはじめ、緊急支援、難民の自立支援プログラム、ユニクロ店舗での難民雇用、難民問題の啓発活動、UNHCRへの従業員派遣などを行っています。
https://www.fastretailing.com/jp/sustainability/community/refugees.html
https://www.unhcr.org/jp/fast-retailing-unhcr

■グループブランドの難民支援
<ユニクロ>
ヨーロッパ、米国の計10カ国のユニクロでは昨年11月30日から12月21日のすべてまたは一部の火曜日にお客様に広く難民問題について知って、支援に参画してほしいという思いから、「Every Giving Tuesday」という取り組みを実施。

「ヒートテック」を1枚購入するごとに、「ヒートテック」1枚をUNHCRを通じて難民に贈る取り組みです。

その他、全商品をリサイクルやリユースする取り組み「RE.UNIQLO」をはじめとしたユニクロのサステナビリティの取り組み詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.uniqlo.com/jp/sustainability/

<ジーユー>
長くご愛用いただいたジーユーの商品を店頭で回収し、世界中の服を必要とする人々へ届ける活動を行っています。

また、ジーユーでのお買い物や服のリサイクル活動に参加することで貯まる「ジーユーマイル」を1マイル=1円分として、サステナビリティ活動に取り組むパートナー団体に寄付することができます。

<Theory(セオリー)>
Theoryの一部店舗で10,000円以上購入した方に、難民の方が制作された「MADE51」ホリデーコレクションのオーナメントをプレゼント。

UNHCRが立ち上げたグローバルブランド「MADE51」を通じて、アフガニスタンをはじめとする世界各国の難民の方の手工芸品を購入、さらにお客様にその認知を広げることで自立支援に貢献します。

■国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)について
国連の難民支援機関として、紛争や迫害のために避難を余儀なくされた難民や国内避難民、無国籍者などを保護・支援するためにさまざまなパートナーと連携しながら国際的な活動を主導。

シェルター、食料、水などの緊急援助物資の提供から、基本的人権の擁護、一人ひとりのより良い未来に向けた解決策の提示などを行っています。世界約135カ国で活動。1954年、1981年にノーベル賞受賞。
https://www.unhcr.org/jp/

UNHCRの越冬支援については下記URLをご覧ください。
https://www.japanforunhcr.org/appeal/winter_middleeast?utm_source=donate.unhcr.org&utm_medium=referral&utm_campaign=JA_HE_JA_winter2021#_ga=2.126986373.924884448.1637203470-1287591244.1592552822

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中