
JR東日本グループの株式会社鉄道会館は、2020年8月3日に全体開業したJR東日本最大規模のエキナカ商業施設「グランスタ東京」と「グランスタ丸の内」の菓子、弁当、レストランのテイクアウトを対象とした「グランスタ限定の人気菓子ベスト5」と「人気弁当ベスト5」と「人気レストランのテイクアウトベスト5」(※1)をランキング形式で発表しました。(以下、価格は全て税込)
※1統計データにつきましては、2020年10月1日(木)~2020年11月10日(火)の売上金額の集計に基づいています。
遠出ができない今だからこそ、東京駅のお土産を愉しんで、年末年始に会えなかったご家族や、親戚、大切なあの人に、家族や友人に。この季節にとっても美味しそうなお土産を贈りませんか?
総合グランプリ👑
グランスタ限定 和菓子ランキング👑
東京駅限定🚅
1位:「萩の調 煌 ホワイト」 価格:4個入 800円~ 店舗:菓匠三全〈丸の内中央口改札内 1階〉
オープン記念商品販売!グランスタ東京店のオープンを記念し、「萩の月」と「萩の調 煌 ホワイト」詰合せスペシャルセットを期間限定(2月上旬ごろまで)で販売しています。
菓匠三全公式ホームページ:https://www.sanzen.co.jp/

菓匠三全が令和の時代の新しい日本の銘菓をめざし、東京駅限定の新商品として「萩の月」の姉妹品「萩の調 煌 ホワイト」を新発売。
仙台銘菓「萩の月」で有名な菓匠三全の東京駅限定新商品。「ホワイトエッグ」を使用し、独自の製法で「ホワイトカスタードクリーム」を炊き上げました。
冬らしい装いが可愛い和菓子。販売期間:販売中(詰合せは数量限定、期間限定※2月上旬ごろまで)
東京駅限定🚅 配送可能!
2位:「メープル カスティーラ」価格:3個入 540円~ 店舗:nuevo by BUNMEIDO 〈丸の内中央口改札内 1階〉
nuevo(ヌエヴォ)by BUNMEIDOは、カステラ専門店として100年つづく文明堂東京から生まれました。伝統を大切にしながら、新しいアイディアを詰め込んだ小さくてかわいいお菓子をお届けします。丁寧な手仕事、丁寧な思いを大切にしたお菓子をお届けすることで、お客様とその先の大切な人を笑顔にするために生まれたブランドです。

卵・砂糖・小麦・水飴だけのシンプルなカステラにメープルシロップを加えることで、濃厚なメープ
ルの香りが口いっぱいに広がり、贅沢感が味わえるスティックタイプの焼き菓子です。
片手で食べれる、カステラは珍しい!
販売期間:販売中
東京駅限定🚅 配送可能!
3位:「東京鈴もなか」価格:1袋(2個)入 270円~ 店舗:香炉庵 KOURO-AN〈八重洲地下中央口改札内 地下1階〉
東京駅の待ち合わせ場所「銀の鈴」をモチーフした人気和菓子「東京鈴もなか」は、グランスタ東京の限定商品。看板商品の「黒糖どらやき」や、「餅菓子」など、多くの方に楽しんで頂ける新感覚の創作和菓子を販売しています。
香炉庵 KOURO-AN公式ホームページ:http://kouro-an.jp/

東京駅の待ち合わせ場所「銀の鈴」をモチーフにした、こし餡と求肥餅が絶品の最中。ころんとした見た目ながら、あんこと求肥がぎっしりと詰まっており、満足感たっぷり。
可愛い見た目ながら、ぎっしりと詰まったこし餡と求肥餅は、男性にも喜ばれそう!
販売期間:販売中
グランスタ限定 洋菓子ランキング👑
東京駅限定🚅 配送可能!
1位:「サンドクッキー ヘーゼルナッツと木苺」価格:6個入 1,296円~ 店舗:COCORIS〈丸の内中央口改札内 1階〉
“Sun Kissed Sweets””太陽をいっぱい浴びた、木の実をあじわうお菓子”ココリスは、豊かに実を結んだ「木の実」をふんだんに使用し、「木の実」本来の美味しさをぎゅっと閉じ込めたお菓子です。
「木の実」が大好きなリスヘアーの女の子が目印です。世界初となる、木の実スイーツ専門店が東京駅初出店!東京駅にお越しの方しか買えない一店舗限定商品を是非東京土産にご利用下さい。
COCORIS公式ホームページ:http://coco-ris.jp/

「ザ・メープルマニア」を手掛けるシュクレイの新ブランド。ヘーゼルナッツとチョコレートの贅沢な味わ
いと木苺の鮮やかな香りと酸味を楽しめます。
季節を感じさせる『木苺』の香りが、幸せな気分に。
販売期間:販売中
2019年グランスタにて新発売したお土産ランキング第1位!👑
東京駅限定🚅 配送可能!
2位:「マイキャプテンチーズセット」価格:3袋入 500円~ 店舗:マイキャプテンチーズTOKYO〈八重洲地下中央口改札内 地下1階〉
まるでハンバーガーのようなチーズスイーツブランド「マイキャプテンチーズTOKYO」第一号店。
コンセプトは、” Sweets burger inspired by The West Coast “。『一番おいしいチーズスイーツを作りたい』という想いから、美味しさを求めてたどり着いたのが西海岸のチーズバーガーの旨みのバランス。はみでるほどこだわった本気のチーズワールドをお楽しみください。

「チーズチョコレートバーガー」、「チーズクッキースティック」、「チーズゴロゴロケーキ」の3種類の商品をカップ型のかわいいパッケージに詰合せました。
チーズのおいしさを最大限に追及した、パッケージも味もこだわった新しいチーズスイーツです。
食べ終わっても、使えるカップは、とても可愛い♪
販売期間:販売中
3位:「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ 鰹と昆布のうまみだし味」価格:4袋入 756円 店舗:じゃがボルダ〈丸の内北口改札内 1階〉
東京丸の内発の美食ポテトスナックス・ブランドが誕生です。「Calbee+(カルビープラス)」と「東京ばな奈」の初コラボから生まれた進化系ポテトチップス「じゃがボルダ」も初公開します。

厚切りポテトチップスに、凝縮したおいしさのしずくをふきかけました。「広尾 小野木」監修の「鰹節と昆布からとりきった 華やかに薫る“だし”の旨味」をまとって。
みんなが大好きなポテトチップスに、うまみだしの鰹と昆布味が登場!噛めば噛むほど、くせになる美味しさ。
販売期間:販売中
-弁当ランキング(肉部門)-
総合グランプリ👑
「シウマイ弁当」価格:860円 店舗:崎陽軒〈丸の内地下中央口改札内 地下1階〉
創業100年以上の横浜の崎陽軒から大人気の「シウマイ弁当」をお届けします。
崎陽軒公式ホームページ:https://kiyoken.com/

創業以来愛され続けている「シウマイ」や、「鶏の唐揚げ」「玉子焼き」「鮪の漬け焼」「筍煮」などを詰め合わせました。昭和29年に登場し、発売以来多くの方に親しまれ続けています。
お手頃な値段のわりに、ボリュームのあるお弁当。
販売期間:販売中
2019年東京駅人気弁当ランキング第1位!👑
2位:「スペイン産ベジョータ イベリコ豚重」価格:1,100円 店舗:eashion〈丸の内地下中央口改札内 1階〉
素材や産地にこだわった食材を使用し、お客様の健康をスタイリッシュかつクイックにバックアップする洋風惣菜店。店内で最終加工したできたてのおいしい弁当、サラダ、惣菜などをフルラインナップで展開。季節に応じて随時新商品を用意しています。
eashion公式ホームページ:http://www.eashion.jp/

グランスタで10年連続売り上げナンバー1という不動の人気を誇るボリュームたっぷりの肉弁当。一口食べると口どけの良い脂身と豚肉のうま味がご飯とからまりあい、絶妙な味わいに!どんぐりを食べて育ったスペイン産イベリコ豚の最高峰ベジョータを、お弁当として気軽に味わえます。
イベリコ豚の最高峰『ベジョータ』をこのお値段で食べれるのは、嬉しいですね!
販売期間:販売中
3位:「牛たん弁当ミックス」価格:1,380円 店舗:伊達の牛たん本舗〈丸の内地下中央口改札内 地下1階〉
本場仙台の牛たん専門店「伊達の牛たん本舗」。本場の味をお持ち帰りできるお弁当を、売り場併設の厨房で焼き上げ、出来たてでご用意しております。
伊達の牛たん本舗公式ホームページ:https://www.dategyu.jp/

「牛たんミックス弁当は、牛たんの旨味を生かしたシンプルな塩味と、芳醇な旨味で定評がある味噌味の2種類牛たん焼きが楽しめる人気のお弁当。
横に添えられているピリッと辛い南蛮味噌漬け、甘辛い牛たんしぐれ煮、宮城名物しそ巻も絶妙な組み合わせです。
販売期間:販売中
-弁当ランキング(魚部門)-
東京駅限定🚅
「上にぎり」価格:1,550円 店舗:築地 竹若〈八重洲地下中央口改札内 地下1階〉
創業昭和63年、「竹若」のテイクアウトショップ「築地 竹若」。
お店自慢のまぐろをはじめとした豊富な海鮮素材を使用し、新鮮でつくりたてのにぎり、海鮮丼、巻物を幅広く提供しています。鮮度、旨み、ボリューム、リーズナブル感はご満足いただけることと思います。

築地で仕入れた新鮮なネタを売場併設の厨房で職人が握る「築地 竹若」でおすすめなのが、この上にぎり。
新鮮なネタを売り場に併設された厨房で職人が仕上げます。中トロ2貫をはじめ、マグロの握り5貫の他、甘エビやカンパチなど合計10貫と玉子焼きが入っています。※仕入れ状況により食材が変更となる場合がございます。
海の幸を味わえる『上にぎり弁当』。築地市場で捕れた新鮮なネタを愉しめます。
販売期間:販売中
2020年9月東京駅限定🚅テイクアウトグルメ人気NO.1!
2位:「サーモンカツサンド」価格:580円 店舗:TOUBEI〈丸の内中央口改札内 1階〉
テイクアウト人気グルメTOP5でTOUBEIの「サーモンカツサンド」が堂々1位を獲得!
大正14年創業の、魚に精通した味の浜藤がプロデュースする新ブランド。『合成保存料』『合成着色料』『化学調味料』を使用しない、健康志向のお魚惣菜・お弁当を提案しています。
『見た目に美しい』『食べて美味しい』をキーワードに、ごはんやおかずのミニカップをご用意しました。その日の気分にあったお好きな組合せをお楽しみいただけます。

ランチや新幹線での移動にサクッと楽しめる手軽さも相まって、健康意識の高い方々からも支持されいます。
やわらかく小麦の香りと甘みが楽しめる食パンに、サーモントラウトのすり身を使用して揚げたカツ、国産卵と玉ねぎをたっぷりと使用したタルタルソースをたっぷりサンドしました。
サーモントラウトのすり身した贅沢な具が、口の中でとろける瞬間をお楽しみ下さい。
販売期間:販売中
3位:「天むす」価格:5個入 702円 店舗:地雷也〈八重洲地下中央口改札内 地下1階〉
名古屋で昭和60年に創業以来、変わることなく一つ一つ手造りの「天むす」を造り続けております。冷めてもおいしいお米・鮮度の高い海老の天ぷら・風味豊かな海苔、これら厳選した素材を独自の製法にて丹念に調理した手造りの自信作です。天むすとおかずの入ったお弁当も各種販売しています。
地雷也公式ホームページ:http://www.jiraiya.net/

エビの天ぷら入りの食べやすい小さなおむすび5個と、蕗の佃煮“きゃらぶき”を詰めました。天然の竹の皮で包装しているので、おにぎりの余分な水分は吸収しつつ、程よく保湿してくれます。
蕗の佃煮“きゃらぶき”を詰めた食べやすいサイズの小さなおむすびは、電車の中で旅行気分で食べてみるのもいいかも。
お酒のお供にもぜひご賞味ください。
販売期間:販売中
-レストランのテイクアウトランキング-
1位:「牛たん弁当(3枚6切)」価格:1,620円 店舗:仙臺たんや 利久〈丸の内地下中央口改札内 地下1階〉
本場仙台発祥の牛たんが東京駅でも楽しめます。職人により、1枚1枚ていねいに味付けされた牛たんを是非ご賞味ください。
仙臺たんや 利久公式ホームページ:https://www.rikyu-gyutan.co.jp/

本場仙台発祥の牛たんが東京駅でも楽しめます。職人により、1枚1枚ていねいに味付けされた牛たんを是非ご賞味ください。まさに、「牛たん」だけを愉しむシンプルなお弁当の登場です。
販売期間:販売中
2位:「鶏のガパオボウル」価格:800円 店舗:mango tree kitchen GAPAO〈丸の内地下中央口改札内 地下1階〉
タイ・バンコクに本店を構えるタイ料理レストラン”mango tree”。イートイン、テイクアウトができます。名物ガパオやヌードル、お惣菜など本格タイ料理を楽しめます。
mango tree kitchen GAPAO公式ホームページ:https://mangotree.jp/

バジルや唐辛子と一緒にナンプラー、オイスターソースなどで炒めた鶏肉と目玉焼きは本場タイ料理の味わいと辛さです。
本場タイ料理「ガパオ」を味わえる「鶏のガパオボウル」。タイ産のジャスミンライス(白飯)は二段重ね別容器に入っているので、忙しいときでも手軽にさっと食べれるのが魅力的。
販売期間:販売中
3位:「上握り」価格:1,600円 店舗:築地寿司清〈丸の内地下中央口改札内 地下1階〉
明治22年、日本橋魚河岸で江戸前寿司店を創業。季節にこだわった仕入れを心掛けており、築地の本店と同じように旬の魚の握り鮨をお楽しみいただけます。
築地寿司清公式ホームページ:http://www.tsukijisushisay.co.jp/

まぐろ、イカ、ネギトロ、いくら、エビなどの厳選された新鮮な素材をご堪能ください。※仕入れ状況により食材が変更となる場合があります。
築地寿司清の人気メニュー旬の魚の握り鮨「上握り」を、築地の本店と同じように食べれます。
グランスタの商品が買えるECサービス「ネットでエキナカ」とは
JR東日本が展開するECサービス「ネットでエキナカ(https://www.net-ekinaka.com/shop/e/e755/)」にアクセスし、グランスタおすすめショップの商品を注文することができます。お家でもグランスタで人気の商品をクイックかつスマートに購入でき、グランスタの新しいお買い物体験を実現します。
①ネットでエキナカにアクセス→②欲しい商品を注文→③JR東京駅地下1階 改札外「紀ノ国屋アントレ グランスタ
丸の内店(※2020年12月中旬より開始)」、またはJR東京駅地下1階 改札内「手荷物一時預り所(クローク)」でまとめてお渡しします。
※各店舗でのお渡しは実施していません。
※紀ノ国屋アントレ グランスタ丸の内店、クロークでの受け渡し時間は11:00~18:00となっております。
【施設概要】 ※2020年12月9日時点の情報
■「グランスタ東京」について:「TRY NEW TOKYO ST.」 -今までにないエキナカ空間で新たな出逢いを提供-
「グランスタ東京」は、「 TRY NEW TOKYO ST. 」(トライニュートーキョーステーション)をコンセプトとして、エキナカ初登場の店舗や駅機能の拡充により、今までにないエキナカ空間を創造します。
東京駅利用者のニーズを満たすことを超えた、新たな出会いや発見を創出することにより、今までのエキナカの概念を超える新体験を提供します。
所在:東京都千代田区丸の内 1-9-1 JR 東日本東京駅構内 1階・地下1階 ※改札内外
店舗業種:スイーツ、飲食店、ベーカリー、カフェ、デリ、雑貨、駅弁、グロサリー、コスメ、フラワー
区画面積:(新設)約 6,500m2 / (既設)約4,800m2 / (合計)約11,300m2
店舗数:(新設) 66店舗 / (既設)86店舗 / (合計)152舗
開業日:2020年8月3日(月)
営業時間:8:00~22:00(日・連休最終日の祝日 8:00~21:00)※一部ショップは営業時間が異なりま
■「グランスタ丸の内」について
「ひろがる東京駅時間」
東京駅丸の内地下エリアの改札外にある「広がる東京駅時間」をコンセプトとして、コスメ、雑貨からレストランやベーカリーなどが存在する、東京駅やその周辺エリアの生活者へ新たな価値の提供を目指しているエリアです。
所在:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階(改札外)
店舗業種:コスメ、雑貨、レストラン、デリ、ベーカリー、フラワー、飲食店、コンビニエンスストアなど
区画面積:約2,700㎡
店舗数:33店舗(2021年1月19日現在)
開業日:2016年7月27日
営業時間:10:00~22:00(日・連休最終日の祝日 10:00~21:00)※一部ショップは営業時間が異なります。
■株式会社鉄道会館について
商 号:株式会社鉄道会館
本 社:東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル9階
設 立:1952年9月
代表取締役社長:平野 邦彦
資本金:3億4千万円(JR東日本100%子会社)
主な運営施設:
(改札内) グランスタ東京
(改札外) グランスタ丸の内 グラングルメ(2F北町ダイニング・1Fキッチンストリート・B1F黒塀横丁)
グランルーフ・グランルーフ フロント・グランアージュ
(KITTE)キッテグランシェ
※お問合せ先 TEL:03-6212-1740 / HP:https://www.gransta.jp/
グランスタでガパオは行くと買っちゃいます(*^^)v
いいねいいね