
今年は、新型コロナウィルスの影響でがらりと生活様式が変わり、世界に旅行ができない一年でした。
ドバイ政府観光・商務局より、海外旅行を楽しめるようになったら体験していただきたい、ドバイで体験できるラグジュアリーなステイや忘れられない体験ツアーをご紹介します。
ドバイでは、ラグジュアリーな旅が味わえるユニークなホテルやツアーが多々ありますが、今回は特に、プライバシーが守られ、周りの空間から少し離れて過ごす“おこもり”ステイが叶うホテルや、個別のリクエストにも柔軟に対応してくれるプライベートツアーをご紹介します。
また、来年に延期になった『EXPO2020 ドバイ』の様子も少しご紹介します。
-ドバイについて-

ドバイは中東地域に存在し、日本からおよそ11時間程度で行ける、近年、日本人に人気急上昇中のデスティネーションです。
キラキラと輝くビーチだけではなく、砂漠、大型ショッピングモールなどもあり、多種多様なアクティビティ体験ができます。
人気の旅行スポット♥
10月にギネスに認定された「パーム・ファウンテン」

10月、新たにOPENしたばかりのウォーターフロントのダイニング&エンターテイメント施設「ザ・ポイント」に併設された『パーム・ファウンテン』は、2020年10月22日に、“世界最大の噴水”としてギネス世界記録に認定されました。
『パーム・ファウンテン』は7,327平方メートルの海水の上に広がり、3,000個以上のマルチカラーLEDライトで彩られています。
OPENしたばかりの『パーム・ファウンテン』は、2021年にドバイを訪れる際は外せない新観光名所です。
公式HP:https://www.thepointe.ae/en/fountain
ドバイの壮大な大自然でアウトドア・アクティビティ

街から車で90分ほどのところに、雄大なハジャール山脈に囲まれた『ハッタ』という町があります。
大自然の中でカヤックやハイキングを楽しんだり、この地域初のトレーラーホテルである「ハッタ・セドル・トレーラーズ」に宿泊したりと、ご自身の希望に合わせてドバイの壮大な大自然でアウトドア・アクティビティをお楽しみください。
ハッタ https://www.visithatta.com/en
ハッタ・セドル・トレーラーズ https://www.visithatta.com/en/stay/sedr-trailers-resort
挨拶は、『マルハバ!』
UAEの公用語であるアラビア語での挨拶で「こんにちは」の言葉。覚えやすい単語ですね!
ドバイに旅行に行った際には、ぜひ現地の人と『マルハバ!』と挨拶してみて下さい♪
マルチコンパクト都市
ドバイは、UAEを形成する7つの首長国のうち二番めに大きな首長国です。ドバイと言うと近代的な都会をイメージされる方も多いと思いますが、その世界一の数々だけでなく、車で1時間ほどで海や砂漠、山岳地帯にもアクセスできます。
また200以上の国と地域の人が共存するスーパー国際都市なんです。外国人に寛容なのはもちろん、ドバイにいながら世界の文化や料理なども体験できます。
光り輝く太陽
一年のうち300日以上は晴天と言われるドバイは、その光り輝く太陽の光を利用したアクティビティ体験もできます。
ドバイで楽しむ!一度は体験したいラグジュアリーな旅!
◆ラグジュアリーなステイが楽しめるホテル:アナンタラ・ドバイ・ザ・パーム・リゾート

この地域では初となる水上ヴィラでステイ出来る『アナンタラ・ドバイ・ザ・パーム・リゾート』では、どこまでも続く青い海に囲まれて過ごすことができます。
素晴らしい日の出を見ながら、海に浮かぶテラスで晴れの日を過ごすことができるほか、ヴィラ・ホストがお客様ごとに個別のコンシェルジュ・サービスを提供します。
公式HP:https://www.anantara.com/ja/palm-dubai
ブルガリ リゾート アンド・レジデンス ドバイ

ジュメイラ湾に浮かぶタツノオトシゴの形をした島に位置する『ブルガリ リゾート アンド・レジデンス ドバイ』は、オーシャンビューに囲まれた、きらびやかな宝石のようなリゾートです。
「ブルガリ・ヨットクラブ&マリーナ」を併設している当リゾートは、航海の精神がリゾートのデザインに反映されており、本土からわずか数分の距離にあるオアシスとなっています。
当リゾートでは、プライバシーに配慮した客室内チェックイン、パッキング・アンパッキングサービス、美しい客室内ダイニングなど、お客様一人一人に合わせたサービスを提供しています。
公式HP:https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/dubai
ジュメイラ アル ナシーム

『ジュメイラ・アル・ナシーム』では、新たに「オーシャン・ペントハウス」と「ロイヤル・ペントハウス」の2つのペントハウスをOPENしました。
それぞれアラビア湾を客室から眺めることができ、長さ11メートルのプライベート・インフィニティプールが併設されています。
公式HP:https://www.jumeirah.com/en/stay/dubai/jumeirah-al-naseem
ドバイらしいラグジュアリーなプライベートツアー
シーウィングス – プライベートツアー

ドバイの街を一望できる水上飛行機ツアー『シーウィングス』のチャーター便を利用して、プライベートな空間を保ちながら、ラグジュアリーな体験をすることができます。
このツアーは、ゆったりとしたスペースと大きなプライベートウィンドウをご用意しておりますので、街や砂漠、海を一望できます。
公式HP:https://seawings.ae/tour/dubai-private-tour/
エデン・ヨッティング – チャーターヨット&クルーサービス
透き通るように青いアラビア湾を満喫したい方へおすすめしたい『エデン・ヨッティング』のチャーターヨット&クルーサービス。お客様はドバイ・マリーナからクルーズを楽しむことができ、船内では美味しいスナックやお食事をお楽しみいただけます。ドバイの水上で忘れられない贅沢な一日を水上で過ごしてみませんか。
公式HP:https://www.edenyachting.ae/
プラチナム・ヘリテージ – プライベート・ホットエアバルーン

プライベートの熱気球に乗ってドバイを空から楽しめる『プラチナム・ヘリテージ』のプライベート・ホットエアバルーンは、ドバイでの忘れられない体験になること間違いなしです。
ハジャール山脈を背に太陽が昇る中、手つかずの砂丘の上を1,200メートルの高さまで舞い上がります。ラクダやアラビアンオリックスが歩く姿を空の上から観察することができ、大変ユニークな砂漠の楽しみ方と言えます。また、プライベートツアーでは世界で唯一、気球上でハヤブサのショーを楽しめます。
公式HP:https://www.platinum-heritage.com/private-hot-air-balloon-dubai/
-『EXPO2020 ドバイ』について-

ドバイでは今年、『EXPO2020 ドバイ』が開催される予定でしたが、2021年10月へ延期となりました。
残すところあと1年を切った『EXPO2020 ドバイ』の最新の会場イメージや、情報をお届けします。
『EXPO2020 ドバイ』の開催まであと少し!新たな開催日は2021年10月1日~2022年3月31日に決定しました。
万博とは
1851年、ロンドンで初開催されて以来、5年に一度開かれている、世界で最も歴史があり規模が大きい国際博覧会です。
オリンピックをスポーツの祭典とするなら、国際博覧会は文化とテクノロジー、イノベーション、デザインの分野において人類が卓越した技術を披露する世界的な舞台です。
過去の国際博覧会においては多くの国、地域、団体が参加して様々なイノベーションが発表されました。身の回りにあるものでいえば携帯電話からレントゲン機器、アイスクリームコーンまでが国際博覧会に端を発しています。
次回の国際博覧会は2021年、アラブ首長国連邦のドバイで開催される予定の『EXPO2020 ドバイ』の一部を少しご紹介します。
歴史の1ページを刻む体験を。

2021年10月1日よりドバイで開催される『Expo2020 ドバイ』まで残すところ、あと1年を切りました。
世界中の人々にとって、強固で持続可能な未来を築くために、協力と革新の精神でグローバルコミュニティを招集することを約束するものです。
会場全体の準備状況をお伝えすべく、この度、最新の会場イメージが公開されました。『Expo2020 ドバイ』は、人類の回復力、創造性、文化、イノベーションの世界的な祭典として開催できるよう、日々準備を重ねています。
公式HP:https://www.expo2020dubai.com/
-ドバイ国際博覧会-
ドバイ国際博覧会は、各国のイノベーションや未来の社会を設計する発明、研究の成果を発表し、さらに文化交流を促進させようという大規模な国際展示会です。
過去の世界博覧会においては、レントゲン危機からアイスクリームコーン、電気や携帯電話まで、現代の私たちの生活に欠かせないものが発表されてきました。
これまでに33都市で開催されている国際博覧会、2021年大会は全てが記録破りな中東の都市・ドバイで開催される予定です。
今回の開催に当たっての3つのPOINT!
①アラブ諸国での初の開催
②国際博覧会史上初!1か国1パビリオンの実現
③70%が海外からの来場者目標(予測)は、2,500万人
テーマは、心をつなぎ、未来を創る
サブテーマ:機会(Opportunity):人と地域が手を取り合い、未来の可能性を創造する

海洋保全から人工知能まで、より良い社会のためにできること
機会パビリオンエリアでは、オーストリア、インド、インドネシア、中国、ベラルーシ、イタリア、日本、ルクセンブルク、ノルウェー、モナコ、サウジアラビア、ウクライナと英国のパビリオンがお待ちしています。
エリア内のカフェで軽食を取ることも可能です。
■建築(AGi Architects)
■展示=機会パビリオンは、明日のより良い未来を作り出すことのできる自己の持つ能力に気づきを与え、来場者自身の自己発見の旅へと誘います。
楽しみながら学ぶ体験で、私たちが生きるために必要な水、食料、エネルギー等の課題について新たな発見があるでしょう。
モビリティ(Mobility):モノ、ヒト、アイディアをよりスマートにより効率的に動かす
古代から未来都市まで、人、モノ、アイデアが自在に行き交います。
■建築:フォスター アンド パートナーズ
■展示=人、モノ、アイデア、データが自在に行き来する未来のモビリティの可能性を考察します。
19世紀のバグダッドに建てられた「知恵の家( House of Wisdom )」から、革新的な宇宙
探査ミッションなど、“モビリティ”の可能性を探ります。
世界最大のエレベーターに乗って未来の社会へ続く古代の移動手段を体験してみましょう。
持続可能性(Sustainability):私たちの住む地球と人類との
調和とバランスを未来へ継承する
持続可能性に取り組む、世界の先鋭的なプロジェクト。
■建築:グリムショー・アーキテクツ
展示=館内は自給自足のエネルギーと水で賄われています。こちらでは持続可能性をテーマに掲げて活動する、世界のプロジェクトをご紹介します。
霧深い森を訪れ、植物が織りなす複雑な生態系や環境汚染により深刻な影響を受けている
魚類の姿を鑑賞することができます。
会場概要
4.38平方キロメートルの会場で開催されます。
THE WORLD ’ S GREATEST SHOW:感動を呼ぶ瞬間。心動かす体験を
●来場者を魅了する、192ヶ国のパビリオン
●1日に60以上のライブ・エンターテイメントを開催
●世界の200以上のグルメが集結
ドバイ国際博覧会は、あらゆる分野の専門家が集結し、誰も経験したことのないような体験をお約束します。
192ヶ国のパビリオンが、様々なアイディアやイノベーションを披露。これらは私たちの未来をより良く進化させる一助となるでしょう。
パフォーマーやアーティストが披露する華やかなショーやパレード、フェスティバル。192カ国の新たな魅力を発見してみませんか?
世界的なシェフが手がける、各国の食材を使った美食の数々は、あなたに新たな気づきや感動をもたらしてくれるはずです。
THE WORLD ’ S GREATEST SHOW:エンターテインメント華やかな祭典
開会式および閉会式、大規模イベント開催(アル・ワスル・プラザ)

アル・ワスル・プラザでは、世界最大のプロジェクション投影など、最新のテクノロジーをご覧いただけます。
20以上のワールドクラス・エンターテインメント
ドバイ国際博覧会には、様々な野外アクティビティを開催する施設としてアス・ワスル・プラザ(8,000人)~などが整備されていま
す。これらの会場では1日に60以上ものライブやエンターテインメントを催行予定、来場者を賑やかにお迎えいたします。
開会式および閉会式、大規模イベント開催
ミュージックフェスティバル、メジャー・コンサート、オペラや各国イベント開催
小~中規模のイベント開催
THE GREATEST SHOW CASE OF FOOD:世界の食材
5 0ヶ国以上のグルメ体 験、ドバイ初のモダン ・グルメ体験
200以上の伝統的&モダンなグルメ体験:
200以上のグルメを通じて、世界の美食、斬新な料理体験、未来のフードテクノロ
ジー、クラシックなグルメ、新たな好みの食べ歩きや食べる悦びまで、食にまつわる
あらゆるシーンを体験してください。
気の向くままに:お財布優しいローカルグルメ体験
気の向くままに:高級なフランス料理
自分へのご褒美に:高級な料理体験
感動の体験を:斬新なコンセプト
■ドバイ政府観光・商務局について
ドバイが世界を代表する観光地として商業の中枢を担うというビジョンのもと、ドバイ政府観光・商務局は世界中のオーディエンスのドバイに対する認知度の拡大、及び首長国への対内投資の牽引を使命としています。
本国の観光分野における計画、管理、開発、そしてマーケティングにおける主要局であり、首長国の商業分野のマーケティングやプロモーション、また宿泊施設や旅行案内業者を含めた全ての観光サービスの許認可及び種別分類を担当しています。
ドバイ政府観光局内のブランドや部門には、ドバイ・コンベンションやイベント局、ドバイ・フェスティバル、小売事業所(旧:ドバイイベントプロモーション事業所)が含まれます。ドバイ本局に加え、世界中に20か所のオフィスが設けられています。
URL:https://www.visitdubai.com/ja
公式Facebook:https://www.facebook.com/visitdubai.JP/
公式Twitter:https://twitter.com/visitdubai_jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/visitdubai.jp/?hl=ja