
兵庫県神戸市にある有馬温泉は、日本三古湯の温泉のひとつとして有名です。
日本三名泉にも数えられ、かつて太閤・豊臣秀吉が愛し、飛鳥時代にはすでに存在が確認されている歴史深い温泉です。
江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされたといわれています。
鉄分と塩分を含む褐色の有馬名物湯「金泉」と、お肌がつるつるになると女性に人気の無色透明の「銀泉」、異なる泉質を持つ湯を楽しむことができ、温泉を楽しむ他にも、山間に存する温泉街の風情ある小道を散策しながら、有馬ならでは景観や、グルメを楽しむことができる観光地です。
新型コロナウイルスによる観光客減の影響を受けた温泉街の飲食店を盛り上げるために、紅葉が見ごろとなる今、存分に有馬温泉を楽しめる昼飲みキャンペーン「ひる飲みありま」を開催しているので、ご紹介します。
-ひる飲みありまについて-

有馬温泉では今夏より、新型コロナウイルスによる観光客減の影響を受けた温泉街の飲食店を盛り上げるため、温泉街に並ぶ飲食店に気軽に立ち寄ってもらいたいという思いを込め、「温泉に入って、ランチで一杯、街歩きでも一杯」という“ひる飲みキャンペーン”「ひる飲みありま」を行っています。
開催期間:開催中~12月以降も開催予定
期間中は温泉街にある22店舗の飲食店にて、季節限定のひる飲みメニューやひる飲み特典を提供しています。
温泉に入ったあとは、「ひる飲みありま」マップを片手に気になる飲食店を巡って、美味しい料理と美味しいお酒を呑みながら、ゆっくりと紅葉を見るのも風情があっていいですね。
これからの紅葉の季節にピッタリなプランになっています。
-ひる飲みマップ-

有馬にはさまざまなジャンルのお店があり、地ビールが飲める「Cinq. Bar du SAKE」では生ハムとチーズに加え、「有馬ビール」を楽しめ、老舗の竹中肉店では人気の「ミンチカツ」と「コロッケ」、生ビールを楽しめます。
-魅力的なラインアップのお店-
地元のビールやお料理を堪能できる
●Cinq. Bar du SAKE
有馬麦酒と神戸ならではの肴が楽しめるおしゃれバー。
地元のクラフトビールである『有馬ビール』や、有馬サイダーとフルーツを組み合わせた見た目もかわいいドリンクが人気です。

可愛い木のモチーフが可愛い外観で、カウンター席もあり一人でも入りやすいお店。

店内では、地ビールやその土地ならではのお料理とともにお酒も楽しめるフランクな雰囲気のお店。
思わず写真に収めたくなるフォトジェニックなメニューだけではなく、テイクアウトも可能なので、紅葉を見に行く前に立ち寄って行くのもオススメ。

ビールに合うおつまみも充実。
オススメは日本酒の酵母を生かした、有馬温泉限定のクラフトビール「有馬麦酒」!その他にも六甲ビール IPA、フルーツビールや淡路の島レモンビールなどがあり、お酒好きな人にはたまらない。
<Cinq.Bar du SAKE>Tel:078-595-7345
■兵庫県神戸市北区有馬町1160 有馬温泉駅下車、徒歩約8分
■10:30〜17:30
■定休日:毎週火曜日と水曜日
老舗のお肉専門店
●竹中肉店
創業以来80年以上にわたり、国産黒毛和牛や神戸牛を取り扱う専門肉店。

昔ながらの雰囲気のある『竹中肉店』。
関西の「奥座敷」とも称され、日本を代表する名湯、有馬温泉の旅館・ホテル内への卸売及び小売業を行っています。

ビーフコロッケや神戸牛串焼き、神戸牛丼等の神戸牛の素材を活かした逸品に、ついついビールが飲みたくなります。
紅葉を見に行った後、ちょっと小腹が空いたらサクッと片手で食べれるのが楽しい♪
<竹中肉店>Tel:078-904-0298
■兵庫県神戸市北区有馬町813 有馬温泉駅下車、徒歩約7分
■10:00~17:00、土日祝10:00〜17:30(※ひる飲みは11:30~14:00)
■定休日:毎週水曜日
地元食材にこだわったカフェダイニング
●GRIDDLE ME LOCAL(グリドル ミー ローカル)
有馬温泉街にあるカフェレストラン。
兵庫県産小麦100%小麦粉を使ったパンケーキ、神戸ビーフ、神戸ポーク、タズミのたまご、有馬山椒など兵庫県産食材にこだわっています。

ビール、ハイボール、ワインなどがラインナップ。
お肉に合うお酒が、常時揃っているお店で、自家製キャロットラペや、ランプソーセージ、神戸ポークベーコンと有馬山椒、チーズケーキが登場。

デザートもあるので、ちょっと楽しむのにもいいですね。
<GRIDDLE ME LOCAL> Tel:078-587-2223
■兵庫県神戸市北区有馬町1021-1A
■11:00-21:00
■定休日:毎週火曜日
-紅葉が見頃の有馬を楽しんでみませんか?-

紅葉が見頃の今、有馬温泉には紅葉はもちろんグルメやアートが楽しめる、魅力的なスポットがたくさんあります。
少し早い時間からお酒を楽しむのもよし、温泉でゆっくりするのもよし。この機会に日帰りでも行けるので行ってみてはいかがでしょうか?
詳しくは、〈有馬温泉観光総合案内所〉
■兵庫県神戸市北区有馬町790-3
■078-904-0708
■有馬温泉観光協会公式サイト:http://www.arima-onsen.com/