
2020年9月5日(土)〜10月18日(日)まで東京ドームシティ Gallery AaMoにて開催され、好評の内に閉幕した「特撮のDNA―ウルトラマン Genealogy」は、東京で開催された臨場感溢れる世界観をそのままに、12月に大阪での期間限定の巡回展の開催が決定しました。
2016年にスタートした「特撮のDNA」は、これまで「ゴジラ」や「ガメラ」をテーマに各地で開催し、東京開催の「ウルトラマン」を経て、累計15万人の来場者を動員。
東京の会場であるGallery AaMoでは、シリーズの礎を築いた『ウルトラマン』『ウルトラセブン』、周年を迎えた『ウルトラマン80』『ウルトラマンG(グレート)』等のウルトラマンシリーズに加えて、『ミラーマン』『電光超人グリッドマン』等の円谷プロ作品も幅広く展示。
また、ファンにとってはたまらないウルトラマンキャラクターと実際に一緒に撮影できるフォトスポットや歴代出演者によるオフショットも含めたトークショーが好評を得て、大阪での巡回展の開催が決定しました。
今回開催される12月の大阪巡回では、大阪会場でしか見られない限定の展示も予定。
-東京での開催が終了!来場者数は累計15万人を突破!-
2020年9月5日(土)〜10月18日(日)まで東京ドームシティ Gallery AaMoにて開催された「特撮のDNA―ウルトラマン Genealogy」は好評の内に閉幕しました。東京での開催の様子を一部ご紹介します。

-©円谷プロ-©特撮のDNA製作委員会
先月10/18(日)まで開催された東京ドームシティ Gallery AaMoでは、ウルトラマンシリーズ『ウルトラマン』『ウルトラセブン』、周年を迎えた『ウルトラマン80』『ウルトラマンG(グレート)』等のウルトラマンシリーズに加えて、『ミラーマン』『電光超人グリッドマン』等の円谷プロ作品も幅広く展示。
それぞれの年代に合わせたウルトラマンシリーズのアーカイブスを垣間見ることができました。
こうやって見てみると、顔つきやデザインが微妙に違いますね。

©円谷プロ ©特撮のDNA製作委員会
それぞれのキャラクターとのフォトスポットも大人気!歴代出演者のトークショーも好評で、大人も子供も楽しんでおられました。

©円谷プロ ©特撮のDNA製作委員会

©円谷プロ ©特撮のDNA製作委員会
大阪での巡回展でも、ウルトラマンシリーズの展示を予定しています。フォトスポットもあるかも?!
詳細につきましては、後日公式WEBサイトかSNSにて発表しますので、ぜひお楽しみに!
-特撮の「DNA」について-
特撮=特殊撮影技術。
日本では、「特撮」は撮影技術という意味を飛び越え、「特撮」というジャンルを形成しています。
特撮と聞くと、男性は特に夢やロマンを描いているのではないでしょうか。
出演者に合わせた体型に合わせて作るヒーロー像や服のデザイン。今なお幅広い世代に愛される作品に特撮は大きな役割を果たし、多くの人に驚きと感動を与えてきました。
この技術を日本の映像に初めて取り入れたのが、特撮の神様・円谷英二です。
以来、創意工夫と試行錯誤を繰り返し、積み重ねられてきた技術と情熱は、世代を超え、今日に至るまで脈々と受け継がれています。
特撮は技術であり、財産であり、怪獣でもあり、ヒーローでもあるのです。
あなたにとっての特撮が見つかるかもしれない、本物と出会える場所。それが「特撮のDNA」です。
-大阪巡回展についての最新情報は、随時配信します!-
●公式WEBサイト: https://www.tokusatsu-
dna.com/statics/ultraman
●Twitter:https://twitter.com/Tokusatsu_DNA