【観光に光を灯そう。新しい価値~New value~】を一緒に。観光ホテル向けに地域密着型コンセプトルームのコンサルティングサービスをリリース。

投稿日:

株式会社AcroX Holdings(本社:東京都千代田区、代表取締役:鍋島浩太) は、観光ホテルに対し、地域密着型のコンセプトルームを提案し、ホテルが今までアプローチできていなかった新規顧客の獲得を目指すコンサルティングサービスをリリースいたしました。

今もなお、全世界で猛威を振るい続けている新型コロナウィルス。経済的にも打撃を受け、その恐ろしさは、未だ計り知れません。

特に、ホテル・レジャー業界は戦後最大とも言われている大打撃を受けています。

そんな中、今までアプローチできていなかった地域密着型のコンセプトRoomの提案をし、ホテルの新規顧客を増やそうとする取り組みをReleaseした企業があります。

株式会社AcroX Holdingsによる観光ホテル向けに地域密着型コンセプトルームのコンサルティングサービス。

コロナ禍でも、ホテルにとっては部屋稼働率の向上、宿泊者にとっては安心・安全で楽しい休暇を楽しんでいただけるコンテンツを全国に向けて発信していきます。

背景

新型コロナウイルスの影響で、 インバウンドの崩壊から始まり、連鎖的な自粛ムードが要因で観光業は多大な打撃を受けています。
新しい生活様式も提言され、今までの日常生活とは異なり、変化に対応していかなければならず、新しい仕組みの創造が必要です。観光業の皆様とともに、【新しい価値~New value~】を生み出し、観光に光を灯せればと考えています。

コロナ過におけるホテルの現状と課題

2020年4月の日本全国平均稼働率(STR2020作成、PwCコンサルティング「COVID19:ホテル業界への影響」より)のレポートによると、2020年4月の月次稼働率は前年比83.5%の減少、平均客室単価は前年比47.5%減、全体の宿泊者数は77%の減少となりました。

未曾有のコロナ危機により、インバウンド需要はほぼゼロ、国内旅行も動かない事態となりました。
オンライン旅行会社(OTA)頼りの流通では、直接的に顧客に向き合うことは難しく、宿泊施設にとって、OTAは集客の肝となっていますが、ファンやリピーターを創出しずらい傾向があります。
これからは、自社で工夫しながら直接予約を増やす取り組みが必要不可欠です。

特徴

コロナ禍の中、室内でいかにして快適に過ごすかは一つのテーマとなっています。

そこで、第一弾(8月中旬リリース予定)は、屋外で流行っていたものとコラボした企画をリリースいたします。
人との接触を抑えつつ、ホテルの客室で〇〇気分。普段と違う体験が可能となります。

問い合わせ

コンセプトルームは、大規模な投資を必要とせずにリニューアル可能です。お気軽にお問い合わせください。

【株式会社AcroX Holdings(アクロクロスホールディングス)とは?】
「人や業界をクロスさせ、ワクワクと新しい価値を生み出していくこと」をテーマに、「地方」の新たな魅力づくりとコンテンツ開発による導線づくりを提案し、地方活性化に向けた取り組みを行っている観光業再生コンサルティング会社です。

【会社概要】
会社名:株式会社AcroX Holdings(アクロクロスホールディングス)
ホームページ:https://acrox-holdings.com/
所在地:〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1日土地ビル2F
事業内容:
・人材採用、人材育成コンサルティング
・コスト削減/売上アップコンサルティング
・通信インフラコンサルティング
・システム導入コンサルティング
・海外進出コンサルティング
・地方創生コンサルティング

お問い合わせ先:広報部 support@acrox-holdings.com

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中